- 微分積分のすべてがわかる本
-
- 価格
- 693円(本体630円+税)
- 発行年月
- 2020年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784651200286
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 微分積分 第2版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年12月発売】
- 微分積分 2 第2版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年10月発売】
- 基礎微分積分学 改訂版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年03月発売】
- フーリエ解析と偏微分方程式 第2版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2003年07月発売】
- 多変量統計解析法
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
微分積分は「受験数学というゲームのボスキャラ」でも「役に立たない超難解パズル」でもない。微分とは何か。変化しつづけるものの「瞬間の変化」を、正確に知るための方法である。積分とは何か。「瞬間の変化」をすべて集めて、変化するものの全体をとらえる方法である。変化しつづける複雑な現象に挑むために人類が築き上げてきたその方法は、現代の数学と科学にとって最強の武器のひとつとなっている。予備知識ゼロの出発点から、微分積分の「本質」を解き明かそう。
第1章 イメージでつかむ微分積分
[日販商品データベースより]第2章 微分とはどういうものか
第3章 積分とはどういうものか
第4章 微分積分の誕生と発展
第5章 微分積分は物理学を変えた
第6章 フーリエ解析と微分積分
第7章 微分積分で相対性理論がわかる
第8章 微分積分が支える量子論
高校の数学で登場する微分と積分。現代社会において、微分積分は生活の中に根づいていて、私たちの気づかないところで活用されている。本書では、無意味な記号の羅列に見える微積分を、数学の素人でも意味がわかるように、図解を交えて解説する。