この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一冊でわかるインド史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年05月発売】
- インド経済史
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2019年10月発売】
- 唐代通行『尚書』の研究
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2019年10月発売】
- マラッカ海峡物語
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2019年03月発売】
- 暮らしのなかの健康と疾病
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
中国近代革命の中心地は、1949年まで「無名の空間」だった。新進気鋭の建築史家が膨大な現地資料を読み解き、中国都市史の巨大な空隙に挑む。貴重な図版を多数収録した、日本初の本格的研究。
序章 「革命史観」からこぼれ落ちた歴史
[日販商品データベースより]第1章 禁地開放
第2章 広場を奪い合う―五四運動とその後
第3章 揺れる位置づけ―一九二〇〜三〇年代の建設と計画
第4章 メディアとしての天安門
第5章 一九四九年に切断線を引く―中国共産党とその「空間政治」
第6章 東西軸の創出、南北軸の延伸
終章 「施設」以前・以後
世界最大の広場は、1949年まで「無名の空間」だった。なぜここが中国史の主要な舞台となりえたのか。新進気鋭の建築史家が、中国都市史の巨大な空白に挑む。