この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入社1年目から、仕事の数字に強くなる本
-
価格:891円(本体810円+税)
【2024年05月発売】
- ビジネスパーソンのためのクリティカルシンキング入門 VUCAの時代の思考のヒント
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年05月発売】
- デザイン思考の先を行くもの
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2018年11月発売】
- 数学的に考える力をつける本
-
価格:715円(本体650円+税)
【2020年07月発売】
- フェムテック 女性の健康課題を解決するテクノロジー
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
“正解のない問題”を解決するのに必要なのは「答え」ではなく「問い」である。ワークショップ、授業、会議、プレゼン、セールス、商談、ミーティングetc.最強ファシリテーターが教える「機能する問い」のつくり方。
序章 「問う力」が最強の思考ツールである(3種類の「問う力」;問う力の2つの要素 ほか)
[日販商品データベースより]第1章 1人称の問い―自分の思考を整理する(すべての思考の基礎となる「1人称の問い」;対象となるモノからさまざまな問いをつくろう ほか)
第2章 2人称の問い―相手の思考を引き出す(相手の情況が最大のポイントとなる「2人称の問い」;会話の質と自己開示 ほか)
第3章 3人称の問い―複数人の思考をまとめる(複数人の思考をまとめ、対話によって新たなステージへ進める「3人称の問い」;会議の場面での「全体の問い」をつくろう―会議のテーマを問いで提示する ほか)
第4章 ワークショップにおける問いの実践(ワークショップの目的と目標;ゴールイメージを明確化する対話例 ほか)
「正解のない時代」を生き残る!
問題解決に必要なのは、「答え」ではなく「問い」である。
3万人以上の能力を開発したカリスマ講師が教える、必ず結果を出す!「パワフルな問い」のつくり方。
ビジネスマン、リーダー、教育者、必読!「問い」を明確にすればチームの力を最大限に発揮できる。