- 十七音の可能性
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2020年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784044005740
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 俳句講座 季語と定型を極める
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- 音数で引く俳句歳時記・夏
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年05月発売】
- 露月百句
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
比喩の名手、下五の天才、写生の名技、印象派風表現、人間探求派、自由律、字余りと句またがり、無名性と挨拶句―近現代俳句とは、俳句の発想を広げ、深く掘り下げてゆく創意の歴史である。時代を代表する俳人たちの多彩な表現や工夫を読み解き、作句の極意を探る新しい俳句入門書!
近現代俳句の多様化
[日販商品データベースより]ひらめきの瞬間―比喩の達人
無意味な世界を描く
俳句と天才
俳句における写生の技
俳句の印象派
人間探求派をめぐって
短さを極める
五七五の変奏―変則的定型派
言葉が導く風景
俳句のシュールレアリスム
戦後生まれの異才
作者の顔が見える俳句
十七音に季語ひとつ。いわば最短の詩歌である俳句は、なぜこれほど日本人に詠まれ、親しまれてきたのか。古典から近現代の俳人たちの名句を取り上げながら、俳句表現の可能性と多彩な魅力に迫る。新しい俳句入門!