- フーディー
-
グルメフードスケープにおける民主主義と卓越化
Foodies:Democracy and Ditinction in the Gourmet Foodscape青弓社
ジョゼ・ジョンストン シャイヨン・バウマン 村井重樹 塚田修一 片岡栄美- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2020年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784787234735
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 複数的世界
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2016年05月発売】
- ヤクザに学ぶクレーム処理術
-
価格:586円(本体533円+税)
【2010年03月発売】
- 動物×ジェンダー
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年02月発売】
- 有閑階級の理論 新版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年11月発売】
- 地域歴史遺産と現代社会
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年01月発売】
[BOOKデータベースより]
食を自分のアイデンティティやライフスタイルとして捉える人々=フーディー。アメリカにおける彼/彼女たちの生活世界を、雑誌やテレビ、インタビューから明らかにして、その食文化に潜む社会的な不平等や雑食的な文化資本のあり方、卓越化の戦略を考察する。
序論 フーディーのおいしい世界に足を踏み入れる
[日販商品データベースより]第1章 フーディー・オムニボア・言説
第2章 真正性を食べる
第3章 料理上の他者―エキゾチシズムの探求
第4章 フーディーをめぐる政治―これはおいしい革命だ!
第5章 階級と階級の不在
第6章 食に心を配る―フーディーのキッチンに見るジェンダー実践
結論 フーディーの連続性・変化・道徳的両義性
食を自分のアイデンティティとして捉える人々=フーディー。彼・彼女らの生活世界に、雑誌記事やテレビ番組、インタビューから多角的に迫る。「食の民主化」と「エキゾチシズム・真正性への希求」という食文化の両義性と、両者の緊張関係を析出する。