- 要点で学ぶ、色と形の法則150
-
Design Rule Index
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2020年07月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784802511742
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでカンタン! デザインの基本は7日間でわかります。
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- PACKAGING 機能と笑い
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年10月発売】
- GOOD DESIGN AWARD 2020
-
価格:27,500円(本体25,000円+税)
【2021年03月発売】
- GOOD DESIGN AWARD 2024
-
価格:27,500円(本体25,000円+税)
【2025年03月発売】
- GOOD DESIGN AWARD 2023
-
価格:27,500円(本体25,000円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
目はどのように色や形を見ているのか?視覚表現に関わるすべての人に役立つ絶対ルールを解説。
色の法則(全般;特殊な色;色が見える仕組み;色をつくる(混色);基本的な色覚現象 ほか)
[日販商品データベースより]形の法則(錯視と視覚調整;大きさや量の知覚;知覚の基礎;ゲシュタルト;奥行きの手がかり ほか)
同じ色が違う色に見えたり、まっすぐな線が曲がって感じられたり、色や形にまつわる見え方と錯視について解説した本です。人間の目はどのようにものを見ているのか、デザインに関わる人が知っておきたい法則150項目を1 見開き1 項目でコンパクトにまとめています。
色のパートでは、色の面積効果や対比など、有名な法則75 項目を紹介、形のパートでは、ミュラー・リヤー錯視や角度詐欺など75 項目を紹介。日本で唯一の色彩に関する総合研究機関、日本色彩研究所が監修しています。
本書はロングセラー『要点で学ぶ、デザインの法則150』のシリーズ書籍。前書では紹介されていない色と形の法則を集中的に学べる決定版です。