ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
マイヤーホッフと酒の旅 学術選書 91
京都大学学術出版会 木村光
点
マイヤーホッフ(1884‐1951)は酵母菌がアルコールを生み出す過程を解明し、謎だった微生物の働きを明かして生命科学研究を新次元に押し上げた。発酵学に革命をもたらした「アルコール発酵の父」を知ってもらいたい!酒と料理を愛する化学者である筆者は、敬愛する先達の事績を訪ね世界中を旅した。マイヤーホッフのナチスからの逃避行の顛末を明らかにし、偉大な人物像に迫る。マイヤーホッフ発酵研究史と、筆者の旅の記録の二部構成。
第1部 マイヤーホッフをめぐる旅(アルコール発酵解明の歴史;オットー・マイヤーホッフの時代;発酵研究史とマイヤーホッフ;マイヤーホッフをめぐる旅;マイヤーホッフの同時代人;筆者らの微生物研究)第2部 旅の記憶―世界の酒・食・文化に触れる(ワインと料理をめぐるバイオの世界旅;カナダのバイオ会議後、アメリカ・ナパバレーへ(1980,07,18‐08,15);ドイツの町々(1984,09,08‐25);ヨーロッパのクリスマス(1989,12,10‐27);パスツールの故郷、ドールとアルボア(1990,08,18‐);年末のロンドンで国際シンポジウム(1992,12,12‐26);スペインのヘレスとカディス(1993,06,20‐))
マイヤーホッフ(1884-1951)は酵母菌がアルコールを生み出す過程を解明し、謎だった微生物の働きを明かして生命科学研究を新次元に押し上げた。発酵学に革命をもたらした「アルコール発酵の父」を知ってもらいたい! 酒と料理を愛する化学者である筆者は、敬愛する先達の事績を訪ね世界中を旅した。マイヤーホッフのナチスからの逃避行の顛末を明らかにし、偉大な人物像に迫る。マイヤーホッフ発酵研究史と、筆者の旅の記録の二部構成。〓福岡伸一氏(『生物と無生物のあいだ』著者)推薦科学をほんとうに理解するための最良の方法は科学史を学ぶことである。本書は、生化学の祖マイヤーホッフの生涯と、著者自身の研究の旅を重ね合わせて20世紀の生命科学史を総覧した格好の科学読本である。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
西原克成
価格:1,885円(本体1,714円+税)
【2001年03月発売】
三星めがね
価格:627円(本体570円+税)
【2016年08月発売】
北道正幸
価格:586円(本体533円+税)
【2011年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
マイヤーホッフ(1884‐1951)は酵母菌がアルコールを生み出す過程を解明し、謎だった微生物の働きを明かして生命科学研究を新次元に押し上げた。発酵学に革命をもたらした「アルコール発酵の父」を知ってもらいたい!酒と料理を愛する化学者である筆者は、敬愛する先達の事績を訪ね世界中を旅した。マイヤーホッフのナチスからの逃避行の顛末を明らかにし、偉大な人物像に迫る。マイヤーホッフ発酵研究史と、筆者の旅の記録の二部構成。
第1部 マイヤーホッフをめぐる旅(アルコール発酵解明の歴史;オットー・マイヤーホッフの時代;発酵研究史とマイヤーホッフ;マイヤーホッフをめぐる旅;マイヤーホッフの同時代人;筆者らの微生物研究)
[日販商品データベースより]第2部 旅の記憶―世界の酒・食・文化に触れる(ワインと料理をめぐるバイオの世界旅;カナダのバイオ会議後、アメリカ・ナパバレーへ(1980,07,18‐08,15);ドイツの町々(1984,09,08‐25);ヨーロッパのクリスマス(1989,12,10‐27);パスツールの故郷、ドールとアルボア(1990,08,18‐);年末のロンドンで国際シンポジウム(1992,12,12‐26);スペインのヘレスとカディス(1993,06,20‐))
マイヤーホッフ(1884-1951)は酵母菌がアルコールを生み出す過程を解明し、謎だった微生物の働きを明かして生命科学研究を新次元に押し上げた。発酵学に革命をもたらした「アルコール発酵の父」を知ってもらいたい! 酒と料理を愛する化学者である筆者は、敬愛する先達の事績を訪ね世界中を旅した。マイヤーホッフのナチスからの逃避行の顛末を明らかにし、偉大な人物像に迫る。マイヤーホッフ発酵研究史と、筆者の旅の記録の二部構成。
〓福岡伸一氏(『生物と無生物のあいだ』著者)推薦
科学をほんとうに理解するための最良の方法は科学史を学ぶことである。本書は、生化学の祖マイヤーホッフの生涯と、著者自身の研究の旅を重ね合わせて20世紀の生命科学史を総覧した格好の科学読本である。