[BOOKデータベースより]
第1章 「お母さん」が重い
第2章 しつけって難しい
第3章 親子バトルから抜け出したい
第4章 子どもを伸ばす親になるには?
第5章 思春期になる前に
第6章 父親の役割ってなんですか?
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子育てのきほん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年04月発売】
- 大丈夫!あなたはちゃんと子育てしてるし子どももちゃんと育ってます
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年10月発売】
- 佐々木正美の子育て百科 2
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年06月発売】
- 3歳までのかわいがり子育て
-
価格:748円(本体680円+税)
【2018年07月発売】
- 抱きしめよう、わが子のぜんぶ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2006年06月発売】
この題名にすごく惹かれました。
なぜか毎日のように子育てにイライラしてしまう自分。
子供にどこか罪な行動があったかな?
いやいや特にないんですよね。
でもなぜこんなにイライラしてしまうのだろう。
育児に対する親の私自身の不安や焦りからなのだなーと最近気付きました。
不安だからもっともっとと子供に求めてしまう。
焦りを感じるから冷静でいられない。
「この子はこの子のままでいい」のに。
開いてみたい1冊に思いました。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】