ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
研究手法別のチェックシートで学ぶ essentials of EBP
日本看護協会出版会 牧本清子 山川みやえ
点
研究論文に書かれていることを正しく読み解き、評価するための知識と方法を詳細に解説。研究手法ごとのクリティーク・ポイントをチェックシートにまとめ、例題論文で実際に活用した内容を掲載しています。チェックシートは最新の国際研究の指標を反映したものに改訂し本数も増加しました。大学や看護学校、病棟での勉強会など、研究論文を「読む」ためのあらゆるシーンで、明日からすぐに活用できる実践書です。【主な内容】第2版の発刊に寄せて / 初版の序 / 執筆者一覧第T章 研究にも実践にも必要な論文クリティーク論文クリティークとクリティカル・シンキング論文クリティークで研究プロセスを学ぶ臨床実践における論文クリティークの意義 第U章 論文クリティークの知識研究疑問の明確化と情報収集の方法研究方法とエビデンスレベルの理解教育背景別に要求されるクリティークのレベル 第V章 論文クリティークの方法魅力的な研究テーマと研究枠組み研究方法のクリティーク@研究疑問の明確化から倫理的配慮までAデータの収集方法──標本抽出枠とバイアス(偏り)のチェック研究手法ごとのクリティーク@ケーススタディA量的研究B質的研究わかりやすい研究結果の見せ方「考察」のクリティーク@考察に必要な要素A論文の価値を決める効果的な考察の流れ第W章 論文クリティークの実践抄読会の役割──感染管理認定看護師と行う文献クリティーク量的研究法の種類と特徴──データの信頼性・妥当性の検証方法クリティーク・チェックシートの活用@ケーススタディA観察研究B介入研究C質的研究D尺度開発Eシステマティックレビュー〈クリティーク・チェックシート〉 ? ケーススタディ ? 観察研究(分析研究) ? 介入研究 ? 質的研究(記述・質的研究全般) ? 質的研究(グラウンデッド・セオリー) ? 質的研究(現象学) ? 尺度開発研究 ? レビュー第X章 例題論文を用いたクリティークの実際事例研究郵送調査尺度を用いた測定追跡調査介入研究質的研究(記述・質的研究全般)尺度開発システマティックレビュー
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
白河三兎
価格:770円(本体700円+税)
【2020年05月発売】
子安宣邦
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年02月発売】
宮脇愛子
価格:5,554円(本体5,049円+税)
【1991年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[日販商品データベースより]
研究論文に書かれていることを正しく読み解き、評価するための知識と方法を詳細に解説。研究手法ごとのクリティーク・ポイントをチェックシートにまとめ、例題論文で実際に活用した内容を掲載しています。チェックシートは最新の国際研究の指標を反映したものに改訂し本数も増加しました。大学や看護学校、病棟での勉強会など、研究論文を「読む」ためのあらゆるシーンで、明日からすぐに活用できる実践書です。
【主な内容】
第2版の発刊に寄せて / 初版の序 / 執筆者一覧
第T章 研究にも実践にも必要な論文クリティーク
論文クリティークとクリティカル・シンキング
論文クリティークで研究プロセスを学ぶ
臨床実践における論文クリティークの意義
第U章 論文クリティークの知識
研究疑問の明確化と情報収集の方法
研究方法とエビデンスレベルの理解
教育背景別に要求されるクリティークのレベル
第V章 論文クリティークの方法
魅力的な研究テーマと研究枠組み
研究方法のクリティーク
@研究疑問の明確化から倫理的配慮まで
Aデータの収集方法──標本抽出枠とバイアス(偏り)のチェック
研究手法ごとのクリティーク
@ケーススタディ
A量的研究
B質的研究
わかりやすい研究結果の見せ方
「考察」のクリティーク
@考察に必要な要素
A論文の価値を決める効果的な考察の流れ
第W章 論文クリティークの実践
抄読会の役割──感染管理認定看護師と行う文献クリティーク
量的研究法の種類と特徴──データの信頼性・妥当性の検証方法
クリティーク・チェックシートの活用
@ケーススタディ
A観察研究
B介入研究
C質的研究
D尺度開発
Eシステマティックレビュー
〈クリティーク・チェックシート〉
? ケーススタディ
? 観察研究(分析研究)
? 介入研究
? 質的研究(記述・質的研究全般)
? 質的研究(グラウンデッド・セオリー)
? 質的研究(現象学)
? 尺度開発研究
? レビュー
第X章 例題論文を用いたクリティークの実際
事例研究
郵送調査
尺度を用いた測定
追跡調査
介入研究
質的研究(記述・質的研究全般)
尺度開発
システマティックレビュー