ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
VRで紡ぐバーチャル創世記
翔泳社 GOROman
点
僕らにはワクワクするミライが待っている!テレワーク化によってビデオ会議システムが一般化し、満員電車からの開放や、生産性の向上が進んでいます。イベントもバーチャル化されるなど、私たちが新しい時代に向かっているのは間違いありません。日本にVRを広めたエヴァンジェリストが自らの半生を振り返り、「今後VRによって人々の生活がどのように変わっていくのか」を大胆予測!
第1章 こうして僕は「GOROman」になった第2章 日本にVRを!第3章 すべてを支配する「キモズム」理論第4章 VRで生活はこう変わる第5章 VRは社会をこう変える第6章 ミライの答え合わせ・2020年版
VRが世界を救う!?GOROman(オキュラス・ジャパン創設メンバー)がFacebook(現Meta Platforms Inc.)の動向で注目が集まる「VRと世界のミライ」を語る※本書は、2018年4月に刊行された『ミライのつくり方2020-2045』(星海社)に新たな原稿を加え、一部修正のうえ再版したものです【本書のポイント】・VR・AR普及後のミライを大胆予測・著者の半生を通じて、技術の変遷を理解できる・旧版の予測は当たったか? 2年前の答え合わせを加筆【本書で語るミライ】・「空間パラダイム」で生活激変?・「人と会うこと」の意味とは?・VRの普及で「儲からなくなる仕事」は……・「国」から自由になる! など【内容紹介】VRを日本に普及させたエヴァンジェリストが、1980年代から現在までに起きた新しい技術の誕生や変化を自身の半生とともに伝えます。オキュラスの創設者パルマー・ラッキーとの出会い、オキュラス・ジャパンチームの立ち上げ、フェイスブックによるオキュラスの買収劇など、当事者だからこそ知る話も多数収録しています。後半では、ビジネスやITの未来予測に不可欠な「キモいの谷」=「キモズム」理論を解説したうえでVRがもたらすワクワクするようなミライを大胆予測。改訂にあたり、旧版で予測した未来が実現したのか、その答え合わせとVRの最新動向を加筆しました。VRビジネスやコンテンツに携わる人はもちろん、これからの世界がどうなっていくのか知りたい人や、ミライをつくりたい!という学生にもおすすめです。【目次】第1章 こうして僕は「GOROman」になった第2章 日本にVRを!第3章 すべてを支配する「キモズム」理論第4章 VRで生活はこう変わる第5章 VRは社会をこう変える第6章 ミライの答え合わせ・2020年版
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
新井英樹
価格:792円(本体720円+税)
【2018年01月発売】
栗井茶
価格:660円(本体600円+税)
【2023年12月発売】
青山美智子 芦沢央 綾崎隼
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
僕らにはワクワクするミライが待っている!テレワーク化によってビデオ会議システムが一般化し、満員電車からの開放や、生産性の向上が進んでいます。イベントもバーチャル化されるなど、私たちが新しい時代に向かっているのは間違いありません。日本にVRを広めたエヴァンジェリストが自らの半生を振り返り、「今後VRによって人々の生活がどのように変わっていくのか」を大胆予測!
第1章 こうして僕は「GOROman」になった
[日販商品データベースより]第2章 日本にVRを!
第3章 すべてを支配する「キモズム」理論
第4章 VRで生活はこう変わる
第5章 VRは社会をこう変える
第6章 ミライの答え合わせ・2020年版
VRが世界を救う!?
GOROman(オキュラス・ジャパン創設メンバー)が
Facebook(現Meta Platforms Inc.)の動向で
注目が集まる「VRと世界のミライ」を語る
※本書は、2018年4月に刊行された
『ミライのつくり方2020-2045』(星海社)
に新たな原稿を加え、一部修正のうえ再版したものです
【本書のポイント】
・VR・AR普及後のミライを大胆予測
・著者の半生を通じて、技術の変遷を理解できる
・旧版の予測は当たったか? 2年前の答え合わせを加筆
【本書で語るミライ】
・「空間パラダイム」で生活激変?
・「人と会うこと」の意味とは?
・VRの普及で「儲からなくなる仕事」は……
・「国」から自由になる! など
【内容紹介】
VRを日本に普及させたエヴァンジェリストが、
1980年代から現在までに起きた
新しい技術の誕生や変化を自身の半生とともに伝えます。
オキュラスの創設者パルマー・ラッキーとの出会い、
オキュラス・ジャパンチームの立ち上げ、
フェイスブックによるオキュラスの買収劇など、
当事者だからこそ知る話も多数収録しています。
後半では、ビジネスやITの未来予測に不可欠な
「キモいの谷」=「キモズム」理論を解説したうえで
VRがもたらすワクワクするようなミライを大胆予測。
改訂にあたり、旧版で予測した未来が実現したのか、
その答え合わせとVRの最新動向を加筆しました。
VRビジネスやコンテンツに携わる人はもちろん、
これからの世界がどうなっていくのか知りたい人や、
ミライをつくりたい!という学生にもおすすめです。
【目次】
第1章 こうして僕は「GOROman」になった
第2章 日本にVRを!
第3章 すべてを支配する「キモズム」理論
第4章 VRで生活はこう変わる
第5章 VRは社会をこう変える
第6章 ミライの答え合わせ・2020年版