ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
BASIE 50th Anniversary 別冊ステレオサウンド
ステレオサウンド 菅原正二
点
今年、開店50周年を迎えた岩手県一関市にあるジャズ喫茶「ベイシー」。オーディオマニアの心情である“レコードを演奏する”という言葉の通り、店主の菅原正二氏は、店内に据え付けられたアメリカJBL社黄金期の最高級スピーカーユニットを中心とする大規模なオーディオ装置を駆使して、LPレコードから生きた音楽を蘇らせることに情熱を注ぎ続けている。開店当時からその音の凄さは話題であり、今では、その音を聴きに世界中から客が集う。そして、 “世界一音のいいジャズ喫茶”と呼ばれるようになってひさしい。 店名の由来となったカウント・ベイシーはもちろんのこと、エルヴィン・ジョーンズ、アニタ・オディ、ハンク・ジョーンズ、渡辺貞夫、日野皓正、坂田明といった世界の名だたるミュージシャンが「ベイシー」を訪れ、店主と親交を深めた他、「ベイシー」での実演を収録したライヴ盤が数多く制作されている。蔵を改装した趣のある内装から、『愛と平成の色男』(主演:石田純一/※鈴木京香のデビュー作であり、その縁から鈴木は今もベイシーに通う)や昨年公開された『影裏』(主演:綾野剛、松田龍平)など、映画のロケに使われてスクリーンに登場することも多く、今年秋にはとうとう店主の菅原正二氏の姿を追ったドキュメンタリー映画『ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩(Ballad)』(日本配給:アップリンク/サウンドトラック発売元:ユニバーサルミュージック)も公開される予定である。(2020年5月28日公開予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で公開延期が延期されています) 本書は、そんな「ベイシー」の開店50周年を記念して作られる特集本。店内や店主を撮り下ろした数多くの写真、ベイシーの歴史や店主の人物像を追ったロングインタビュー、オーディオ装置の解説、ヘビーローテーションディスク紹介等で構成され、ベイシー・マニアにはもちろんこと、映画を観て「ベイシー」に興味を持ったベイシー初心者にもガイドブックとして活用いただけるような一冊となっている。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ベス・ブラッケン ジェニファー・A.ベル 河野万里子
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2013年07月発売】
本間美紀
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年06月発売】
高木裕子 原子恭一
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2013年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[日販商品データベースより]
今年、開店50周年を迎えた岩手県一関市にあるジャズ喫茶「ベイシー」。オーディオマニアの心情である“レコードを演奏する”という言葉の通り、店主の菅原正二氏は、店内に据え付けられたアメリカJBL社黄金期の最高級スピーカーユニットを中心とする大規模なオーディオ装置を駆使して、LPレコードから生きた音楽を蘇らせることに情熱を注ぎ続けている。開店当時からその音の凄さは話題であり、今では、その音を聴きに世界中から客が集う。そして、 “世界一音のいいジャズ喫茶”と呼ばれるようになってひさしい。
店名の由来となったカウント・ベイシーはもちろんのこと、エルヴィン・ジョーンズ、アニタ・オディ、ハンク・ジョーンズ、渡辺貞夫、日野皓正、坂田明といった世界の名だたるミュージシャンが「ベイシー」を訪れ、店主と親交を深めた他、「ベイシー」での実演を収録したライヴ盤が数多く制作されている。蔵を改装した趣のある内装から、『愛と平成の色男』(主演:石田純一/※鈴木京香のデビュー作であり、その縁から鈴木は今もベイシーに通う)や昨年公開された『影裏』(主演:綾野剛、松田龍平)など、映画のロケに使われてスクリーンに登場することも多く、今年秋にはとうとう店主の菅原正二氏の姿を追ったドキュメンタリー映画『ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩(Ballad)』(日本配給:アップリンク/サウンドトラック発売元:ユニバーサルミュージック)も公開される予定である。(2020年5月28日公開予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で公開延期が延期されています)
本書は、そんな「ベイシー」の開店50周年を記念して作られる特集本。店内や店主を撮り下ろした数多くの写真、ベイシーの歴史や店主の人物像を追ったロングインタビュー、オーディオ装置の解説、ヘビーローテーションディスク紹介等で構成され、ベイシー・マニアにはもちろんこと、映画を観て「ベイシー」に興味を持ったベイシー初心者にもガイドブックとして活用いただけるような一冊となっている。