ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
どのように起きるのか サイエンス・パレット 36
丸善出版 纐纈一起
点
日本列島は4枚のプレートの境界付近に位置しているため、地震が頻発し「地震大国」とよばれています。地震学では、地震が起きる現象を「地震動」といいます。それを解明するため、現代にいたるまで様々な説が唱えられてきました。物理学の観点から揺れが起きるメカニズムを理解するには数式が欠かせません。しかし、これまでの地震の解説書では、言葉の紹介はあっても、数式を用いて原理をふさわしく解説するものはありませんでした。本書では地震の定説とされる「弾性反発説」や「ダブルカップル説」を数式を交えながら詳しく紹介し、そのメカニズムの原理がしっかり理解できるよう解説されています。
第1章 地震の基礎(地震の定義と幾何学;弾性体の変形とベクトル ほか)第2章 地震の原理(応力のつり合い;一般化されたフックの法則 ほか)第3章 地震はどのように起きるのか(震源の発見;地震と断層 ほか)第4章 地震の起き方を解析する(点力源による地震動;点力源による地震動(続き) ほか)
地球には十数枚のプレートがあり、プレート同士の押し合いによって発生するのが「地震」である。「地震学」を理解するうえで数式は必要不可欠である。だが、これまでの地震の解説書では文字で説明するものはあっても、数式を用いて原理をふさわしく解説するものはなかった。本書では、地球の構造や地震の発生原理、これまで考えられてきた地震の定説までを数式を交えながらわかりやすく解説する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
新垣玄龍
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
日野塔子
価格:880円(本体800円+税)
【2025年08月発売】
フェルディナント・フォン・シーラッハ 酒寄進一 多田順
【2015年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本列島は4枚のプレートの境界付近に位置しているため、地震が頻発し「地震大国」とよばれています。地震学では、地震が起きる現象を「地震動」といいます。それを解明するため、現代にいたるまで様々な説が唱えられてきました。物理学の観点から揺れが起きるメカニズムを理解するには数式が欠かせません。しかし、これまでの地震の解説書では、言葉の紹介はあっても、数式を用いて原理をふさわしく解説するものはありませんでした。本書では地震の定説とされる「弾性反発説」や「ダブルカップル説」を数式を交えながら詳しく紹介し、そのメカニズムの原理がしっかり理解できるよう解説されています。
第1章 地震の基礎(地震の定義と幾何学;弾性体の変形とベクトル ほか)
[日販商品データベースより]第2章 地震の原理(応力のつり合い;一般化されたフックの法則 ほか)
第3章 地震はどのように起きるのか(震源の発見;地震と断層 ほか)
第4章 地震の起き方を解析する(点力源による地震動;点力源による地震動(続き) ほか)
地球には十数枚のプレートがあり、プレート同士の押し合いによって発生するのが「地震」である。
「地震学」を理解するうえで数式は必要不可欠である。だが、これまでの地震の解説書では文字で説明するものはあっても、数式を用いて原理をふさわしく解説するものはなかった。
本書では、地球の構造や地震の発生原理、これまで考えられてきた地震の定説までを数式を交えながらわかりやすく解説する。