この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子育てのきほん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年04月発売】
- 大丈夫!あなたはちゃんと子育てしてるし子どももちゃんと育ってます
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年10月発売】
- 3歳までのかわいがり子育て
-
価格:748円(本体680円+税)
【2018年07月発売】
- この子はこの子のままでいいと思える本
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年07月発売】
- 佐々木正美の子育てトーク
-
価格:1,572円(本体1,429円+税)
【2001年02月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 子どもの自己肯定感を育てる(私が臨床の仕事や勉強会で心がけたこと;子どもの中にまず育て上げなければいけないもの ほか)
[日販商品データベースより]第2章 子どもは親の愛情だけでは育たない(なぜ親の愛情だけでは育たないのか?;しつけに一貫性はいらない ほか)
第3章 親からの質問と悩み事にお答えします(Q1転居してから子どもが新しい幼稚園に行きたがりません。無理に行かせようとすると暴れて大変です;A「幼稚園に行ける子」になってほしいとむしろ思わないほうがいいのです ほか)
第4章 保育者・教師からの質問と悩み事にお答えします(Q15子どもがかわいく思えないとハッキリ言う母親をどう理解したらいいのでしょうか;A親を安心させない、親の自己愛を満たさない子どもへの苛立ちや怒りがあるのではないかと思います ほか)
第5章 子どもの心の成長に寄り添う仕事とは(何よりも大事にしていただきたいこと;保育者に私がいちばん望むこととは ほか)
2018年6月発刊の『佐々木正美の子育て百科 入園・入学前に親がしておきたいこと』(現在6刷)のシリーズ第2弾。「学童期」から「思春期」という今までの親の子育ての姿勢が最も問われ、親としての悩みも深くなる時期の悩みを解消します。佐々木先生が生涯、情熱を傾け、臨床の現場、学校の先生方、親との勉強会や講演会で語り続けてきたことが、第1弾、第2弾と揃うことによって詳しくわかります。