この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 年金暮らし ひとり老後のお金と手続き 税理士・社労士が教える最善の暮らし方Q&A大全
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年01月発売】
- 年金暮らしでも生活が楽になる税理士・社労士が教える賢いお金の使い方Q&A大全
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2023年04月発売】
- 子育て支援
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年04月発売】
- 子どもを守る仕事
-
価格:968円(本体880円+税)
【2020年10月発売】
- 続・発達障害のある女の子・女性の支援
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
子ども家庭支援の必要性と機能
[日販商品データベースより]第1部 子育て家庭に対する支援の体制(子育て支援施策・次世代育成支援施策の推進;子育て家庭の福祉を図るための社会資源)
第2部 保育士による子ども家庭支援の意義と基本(保育の専門性を活かした子ども家庭支援とその意義;子どもの育ちの喜びの共有;保育士に求められる基本的態度;保育士による地域の資源の活用と自治体・関係機関等との連携・協力)
第3部 多様な支援の展開と関係機関との連携(子ども家庭支援の内容と対象;保育所等を利用する子どもの家庭への支援;地域の子育て家庭への支援;要保護児童等及びその家庭に対する支援;子ども家庭支援に関する課題と展望)
子どもと子育て家庭への支援を充実させる観点から、保育士養成課程に新たに設けられた『子ども家庭支援論』のカリキュラムに対応。最新データに基づき、子どもと家庭を取り巻く現状と課題を学ぶ。主体的な学びを支えるワーク、キーワード、ブックガイド、用語解説も充実。
(執筆者:松倉佳子・佐藤ちひろ・原信夫・佐藤純子・室井佑美・佐藤恵・橋雅人・田中賀奈子)