この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教職をめざすひとのための発達と教育の心理学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年05月発売】
- 保育内容表現 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
- 発達障害と感覚・知覚の世界
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年05月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年05月発売】
[BOOKデータベースより]
1章 大学改革を語る
[日販商品データベースより]2章 地域創造学部のインターンシップについて
3章 グローバルマインドの育成―海外ビジネス研修を通した取り組み事例紹介
4章 経営理論を実践的に―経営学科「地域と企業演習」の現場から
5章 統計リテラシーの現状と工夫
6章 公務部門で働く人材となるために
7章 やる気を引き出すしかけづくり―教員の役割、大学の役割
8章 地方大学教員であること―体験的大学教員論
中央教育審議会が「幅広い教養を身に付け、公共性・倫理性を備えた21世紀型市民を育成」する必要性を謳うなか、今後地域のなかで大学はどうあるべきか。地方公立大学での教育活動の実際を考察。