この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地域社会はエネルギーとどう向き合ってきたのか
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年07月発売】
- データ・リテラシーの鍛え方
-
価格:946円(本体860円+税)
【2019年12月発売】
- ファシスト的公共性
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2018年04月発売】
- つながりをリノベーションする時代
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年12月発売】
- 岩波講座現代 第1巻
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年10月発売】
[BOOKデータベースより]
マンガ、観光、ゲーム、映画、キャラクター…コンテンツで経済大国に!!
序章 世界各国が注目する「文化GDP」とは何か
[日販商品データベースより]第1章 世界経済はコンテンツが動かす時代に
第2章 日本のコンテンツが凄い
第3章 米国・欧州・中国のコンテンツ戦略
第4章 オタク文化の世界観が創るビジネス
第5章 世界のコンテンツ市場で日本はピカソ
終章 シミュレーション2030 日本の「文化GDP」
コンテンツ産業を今後の日本の成長エンジンの一つと位置付ける注目の書! 英語版「少年ジャンプ」を米国で大ブレイクさせた著者が確信した、日本のコンテンツのパワーとその多様性! マンガ・アニメGDPは2.6兆円、ゲームGDPは2.1兆円、映画テレビGDPは5.6兆円、キャラクターはGDP1.2兆円など、日本の「文化GDP」を概算すると約31兆円。
この数字は、自動車産業の25兆円やIT産業GDPの12兆円を遙かに上回る!!
GDPは工業製品ではなくソフトで稼ぐ時代に……そして日本は、世界一のコンテンツ大国だ!
【著者】福原秀巳/メリルリンチ投信投資顧問代表取締役等を経て2004年、米国ビズメディアCEO就任。日本のコンテンツの海外販売に多大な貢献を果たす。