この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Apple Vision Proが拓くミライの視界 スマホがなくなる日
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年06月発売】
- 崖っぷちの老舗バレエ団に密着取材したらヤバかった
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- データ利活用とプライバシー・個人情報保護 第2版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年05月発売】
- データ保護法ガイドブック
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2019年01月発売】
- Q&A士業のための改正個人情報保護法とマイナンバー法の対応と接点
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
データ利活用とプライバシー・個人情報保護の両立をどう進めるか。IoT、AI、カメラ画像、位置情報、購買データ、フィンテック、情報銀行、ブロックチェーン等、企業が対応を迫られる最新課題を網羅。「利活用」と「保護」の両視点から、実務のポイントと具体的取組を詳説。令和2年個人情報保護法改正に対応!
第1章 概説―データ利活用とプライバシー・個人情報保護に関する近時の流れ
[日販商品データベースより]第2章 基本事例に関する検討(個人情報の基本的な取扱い;プライバシー情報の取扱い;事前検討(制度設計) ほか)
第3章 データの種類に応じた利活用(IoT、ビッグデータ;AI;カメラ画像情報 ほか)
第4章 データの利用分野に応じた利活用(顧客分析;インターネット・広告 ほか)
第5章 データ流通における利活用(情報銀行、パーソナルデータストアの利用;ブロックチェーン ほか)
データ利活用とプライバシー・個人情報保護の両立をどう進めるか
IoT,AI,カメラ画像,位置情報,購買データ,フィンテック,情報銀行,ブロックチェーン等,企業が対応を迫られる最新課題を網羅。「利活用」と「保護」の両視点から,実務のポイントと具体的取組を詳説。
令和2年個人情報保護法改正に対応!