[BOOKデータベースより]
スーパーフード、ビーツを食べよう。「ビーツは世界中で食べられている!」世界65カ国の家庭料理を食べ歩いた料理研究家による、ビーツ料理・アラウンド・ザ・ワールド。
1 私のビーツ毎日習慣。「酢漬け」と「甘酢漬け」
2 2つのボルシチ
3 いろんな国のビーツ料理
4 ビーツで保存食
5 ビーツで日本の定番料理
6 ビーツのご飯とパン
ビーツは、ポリフェノール、天然オリゴ糖、食物繊維など、栄養たっぷりのスーパー
フード!
ビーツは「食べる血液」「飲む輸血」とも呼ばれ、ビタミン、ミネラルがとても豊富
です。
ビーツの赤色はベタシアニンというポリフェノールで、美肌にもおすすめ。
また、天然のオリゴ糖を含むので、腸内環境を改善し、免疫力をアップしてくれま
す。
栄養豊富な、スーパーフードですので
高血圧予防、貧血予防、冷え性改善、肝機能改善対策など、さまざまな悩みをもつ方
の
日々の食卓に役立てていただければと思います。
著者は世界65か国以上を旅し、ビーツがどのように食べられているかを見てきまし
た。
とくにロシアではポピュラーな野菜で、
「ビーツアあれば医者知らず」といわれるほどです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポリ袋で簡単!もみもみ発酵レシピ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年09月発売】
- ストウブ フランス仕込みの毎日レシピ
-
価格:1,782円(本体1,620円+税)
【2022年09月発売】
- 家庭で作れるトルコ料理 改訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年12月発売】
- 生涯現役!引き算レシピ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年02月発売】
- 「乳酸発酵漬け」の作りおき
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年05月発売】