[BOOKデータベースより]
「食品ロス」を減らそう
食品ロスを減らすために
食品をつくる会社の取り組み
飲食店・レストランの取り組み
食品を売る店の取り組み
くらしの中でできる取り組み
家庭で減らせる食品ロス
おうちの人とチェックしてみよう!
学校給食での食品ロス
学校で食べ物の大切さを考える取り組み
国が中心となる食品ロスを減らす運動
地方公共団体の取り組み
食品ロスに立ちむかうフードバンク活動
フードバンクの人に聞く まだ食べられるものを、食べられない人に
食品ロスを減らす海外での取り組み
世界に広がる「モッタイナイ」
2巻をまとめよう 減らそう!食品ロス
食品ロスを減らすために、日本をはじめ、世界中でいろいろな取り組みが始まっています。どんな取り組みがされているのか調べましょう。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぐんぐん考える力を育む かがくクイズブック
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年11月発売】
- 恐竜2最新研究 新訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年11月発売】
- どっちが強い!?X 12
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2022年07月発売】
- かがくのふしぎ100 みのまわりのなぜ?なに?を楽しもう!
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年07月発売】
- かがくでなぞとき どうわのふしぎ50
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
タイトルのとおり、「食品ロスを減らすにはどうしたら良いか」ということが書かれた絵本でした。
子どもと一緒に、絵本に書かれた内容を参考に、自分たちにもできることを考えました。食品ロスについて一歩踏み込んで考えることにつながる内容でした。(さくらっこママさん 40代・東京都 女の子8歳、男の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】