この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幕府・藩役人の動向と藩地域
-
価格:6,490円(本体5,900円+税)
【2025年04月発売】
- 下総原氏・高城氏の歴史 上
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年07月発売】
- 最後の漂海民
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年03月発売】
- 関東 1(東京・神奈川・千葉)
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2003年03月発売】
[BOOKデータベースより]
見沼のほとりにたたずむ二社を対比しさいたま市と周辺地域の歴史を解く労作。
第1部 大宮氷川神社(氷川神社の歴史;石造物と参道;祭祀と儀式)
[日販商品データベースより]第2部 氷川女體神社(氷川女體神社の歴史;祭祀と伝説;神社をめぐる人々)
さいたま市に鎮座する二つの武蔵国一宮。片や関東を代表する大社の大宮氷川神社、片や社宝は埼玉の正倉院といわれる氷川女體神社。見沼のほとりにたたずむこの二社の成り立ちから現在までを対比し、あわせてさいたま市や周辺地域の歴史を紐解く労作。氷川神社の謎がここに明かされる。