ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
体のしくみから研究の未来まで
東京書籍 京都大学iPS細胞研究所国際広報室 志田あやか
点
遺伝子ってな〜に?そうだったのか!体のしくみ。研究者の素顔にふれる。わかりやすいイラスト解説。中学生から読める入門書。
1 iPS細胞カンタン丸わかり(そもそも、iPS細胞ってな〜に?;iPS細胞で何ができるの?;iPS細胞はどうやって作るの? ほか)2 生き物の体をのぞいてみよう(細胞を見てみよう;ヒトの体の中はどうなってるの?;ヒトの体ができるまで ほか)3 研究者ってどんな人?(研究者ってどんな人?;インタビュー1 竹中菜々研究員;インタビュー2 米谷耕平助教)巻末 iPS細胞基本用語集
京都大学iPS細胞研究所設立10周年記念出版この10年でiPSの可能性はどこまでひろがったのか?iPSで未来はどうなるのか?研究者は日々、何を考えているのか?iPS細胞の基礎知識から最先端の研究まで中学生からでもわかりやすく読みやすく解説します。〜「はじめに」より抜粋〜2012 年、山中伸弥博士がノーベル生理学・医学賞を受賞したことで、一躍有名になったiPS 細胞。名前は聞いたことがあるけれど、どんなものかよく知らないという方も多いのではないでしょうか。iPS 細胞は、2006 年に初めて世に出た細胞で、将来、いろいろな病気の治療に役立つ可能性があるといわれています。この本を読んでいる皆さんの中には、将来iPS細胞を使った治療を受ける人がいるかもしれません。この本では、iPS細胞とは何なのかという疑問を入口に、生物学の歴史や、今まさに行われている研究の最先端、さらにはiPS細胞研究の未来について考えていきます。Part1ではまず、iPS細胞がどんな細胞なのか、初めて学ぶ人にもわかりやすく解説していきます。Part2では、ヒトの体のしくみを中心に、生物学のおもしろさをのぞいてみましょう。Part3では、iPS細胞の研究者へのインタビューを通じて、研究者の素顔にせまります。この本を通じて、iPS細胞はもちろん、生き物の体のふしぎや、科学全般について興味を深めてもらえたらうれしいです。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
研友企画出版
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年07月発売】
持田信樹 今井勝人
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2014年03月発売】
エルジェ 川口恵子
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【1993年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
遺伝子ってな〜に?そうだったのか!体のしくみ。研究者の素顔にふれる。わかりやすいイラスト解説。中学生から読める入門書。
1 iPS細胞カンタン丸わかり(そもそも、iPS細胞ってな〜に?;iPS細胞で何ができるの?;iPS細胞はどうやって作るの? ほか)
[日販商品データベースより]2 生き物の体をのぞいてみよう(細胞を見てみよう;ヒトの体の中はどうなってるの?;ヒトの体ができるまで ほか)
3 研究者ってどんな人?(研究者ってどんな人?;インタビュー1 竹中菜々研究員;インタビュー2 米谷耕平助教)
巻末 iPS細胞基本用語集
京都大学iPS細胞研究所設立10周年記念出版
この10年でiPSの可能性はどこまでひろがったのか?
iPSで未来はどうなるのか?
研究者は日々、何を考えているのか?
iPS細胞の基礎知識から最先端の研究まで中学生からでもわかりやすく読みやすく解説します。
〜「はじめに」より抜粋〜
2012 年、山中伸弥博士がノーベル生理学・医学賞を受賞したことで、一躍有名になったiPS 細胞。
名前は聞いたことがあるけれど、どんなものかよく知らないという方も多いのではないでしょうか。
iPS 細胞は、2006 年に初めて世に出た細胞で、将来、いろいろな病気の治療に役立つ可能性があるといわれています。
この本を読んでいる皆さんの中には、将来iPS細胞を使った治療を受ける人がいるかもしれません。
この本では、iPS細胞とは何なのかという疑問を入口に、生物学の歴史や、今まさに行われている研究の最先端、さらにはiPS細胞研究の未来について考えていきます。
Part1ではまず、iPS細胞がどんな細胞なのか、初めて学ぶ人にもわかりやすく解説していきます。
Part2では、ヒトの体のしくみを中心に、生物学のおもしろさをのぞいてみましょう。
Part3では、iPS細胞の研究者へのインタビューを通じて、研究者の素顔にせまります。
この本を通じて、iPS細胞はもちろん、生き物の体のふしぎや、科学全般について興味を深めてもらえたらうれしいです。