この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アウアー・ヴァイオリン奏法
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【1998年01月発売】
- バロックのヴァイオリン奏法 原典版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【1993年12月発売】
- ハチャトゥリャン/組曲《仮面舞踏会》
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【1998年01月発売】
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【1993年12月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年03月発売】
[BOOKデータベースより]
1990年代半ばフランス舞踊界でなにがおこったのか。振付家、ダンサー、観客という固定された関係性への疑義。それまでのダンスに内在化された慣習的なコードを拒絶し、大きな議論を巻き起こした「ノン・ダンス」という概念の出現。これらを巡る考察を通して「作者のダンス」から「作者の死」後のダンスへと移行するダイナミックな運動を記述し、変容し続けるコンテンポラリー・ダンスの現在を明らかにする。
序章 「ノン・ダンス」―コンテンポラリー・ダンスの変貌
[日販商品データベースより]第1章 「ノン・ダンス」の始まり―コンテンポラリー・ダンスにおける政治と美学の転換
第2章 「ノン・ダンス」と文化政策の変遷―「八月二〇日の署名者たち」について
第3章 「ノン・ダンス」とポスト・モダン・ダンス
第4章 「ノン・ダンス」とパフォーマンス的転回
第5章 「作者のダンス」を超えて―ジェローム・ベルとグザヴィエ・ル・ロワ
結語
1990年代半ばフランス舞踊界でなにがおこったのか──?
振付家、ダンサー、観客という固定された関係性への疑義。それまでのダンスに内在化された慣習的なコードを拒絶し、大きな議論を巻き起こした「ノン・ダンス」という概念の出現。これらを巡る考察を通して「作者のダンス」から「作者の死」後のダンスへと移行するダイナミックな運動を記述し、変容し続けるコンテンポラリー・ダンスの現在を明らかにする。