この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 評価と行政管理の政策学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年03月発売】
- 日本遺産検定3級公式テキスト
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年03月発売】
- 「黒塗り公文書」の闇を暴く
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年10月発売】
- もしも高校生のわたしに「法律用語」が使えたら?
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
- 教師の先輩力 10の原理・100の原則
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「人の命を助けること」、これに尽きます―。日本外交史研究者として出発しながら、国連にかかわる仕事を続け、冷戦後には国連難民高等弁務官として難民支援を指揮した緒方貞子(一九二七‐二〇一九)。彼女を突き動かしたものは何であったのか。自らの人生とともに、日本を、そして世界を語りつくした回顧録の決定版。
第1章 子どもの頃
[日販商品データベースより]第2章 学生時代
第3章 満州事変研究
第4章 研究と教育
第5章 国連にかかわる仕事
第6章 国連難民高等弁務官として(上)
第7章 国連難民高等弁務官として(下)
第8章 人間の安全保障
第9章 日本の開発援助を主導して
終章 日本のこれからのために
「人の命を助けること」、これに尽きます――。日本外交史研究者として出発しながら、国連にかかわる仕事を続け、民族紛争が激化した冷戦後には国連難民高等弁務官をつとめた日本を代表する国際派知識人、緒方貞子(一九二七―二〇一九)。自らの人生とともに、日本を、そして世界を語りつくした回顧録の決定版。(解説=中満泉)