この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図説 食から見るスペインの歴史と文化
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年10月発売】
- ガストロノミーの誕生
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年03月発売】
- テキヤの掟 祭りを担った文化、組織、慣習
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2023年01月発売】
- 超人化メソッド修験道
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年09月発売】
- 中国青海省・漢民族の葬送儀礼
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
知っていますか?日本の二十四節気と七十二の季節。
春(立春;雨水;春分;清明;穀雨)
[日販商品データベースより]夏(立夏;小満;夏至;小暑;大暑)
秋(立秋;処暑;白露;秋分;寒露;霜降)
冬(立冬;小雪;冬至;小寒;大寒)
春夏秋冬、写真家は四季折々の撮影カレンダーをもっている。うつろう季節の気配でふとどこかの風景が浮かび、気がつくとその場所でファインダーをのぞいている。
長年、経営者として数多くのひとびととの関わりをもってきた作家は、日本中で詩情あふれる風景を撮ってきた。「ひとを知るからこそ、また自然の風景にも情がやどる」それが山本一の写真の魅力である。
暦や歳時記はあまたあるが、本書はまさに風景写真家の「いろこよみ」。四季の暮らしによりそう文とともに24節気72侯にそって写真を編集。「風景に見る日本人の心」をある季節は躍動的に、またある季節は静謐に四季をとおして綴る。
日本の一家に一冊。撮影時期・撮影地入りで、写真愛好者・必携。
節気はすべて英文入り。海外からの客人と言葉のいらぬ日本の四季を味わってみたい。