- 東アジア優位産業
-
多元化する国際生産ネットワーク
- 価格
- 3,740円(本体3,400円+税)
- 発行年月
- 2020年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784502335112
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 海外子会社の監査プログラム
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年04月発売】
- イスラエルビジネスガイドブック
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
得意戦略で成長する中韓台企業、活路を模索する日本企業。激変する東アジアの動向を14の産業を通して考える。
東アジア優位産業の新展開:課題と方法
[日販商品データベースより]産業の競争優位をどのようにとらえるか
第1部 日本モデルの脱成熟(自動車―企業間の相互学習による共進化;自動車部品―メーカー基準で際立つライバルの存在 ほか)
第2部 雁行形態を超えて(自転車―東アジアの優位性持続と新たな市場の拡大;鉄鋼―日本モデルの成熟化と海外展開 ほか)
第3部 フラグメンテーションと事業システム間競争(液晶テレビ・液晶パネル―モジュラー化と設備投資競争の進展;携帯電話・スマートフォン―ビジネスモデル間の競争と共存 ほか)
東アジア優位産業のダイナミクス:総括と展望
東アジアには世界シェアが高い産業がいくつも存在し、日本、中国、韓国、台湾それぞれが盟主となる分野がある。この多元化の過程、動向等を14の産業分析により考察する。