この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 福野礼一郎スポーツカー論
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年06月発売】
- 福野礼一郎あれ以後全集 7
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年03月発売】
- 福野礼一郎あれ以後全集 9
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年12月発売】
- 福野礼一郎あれ以後全集 4
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年06月発売】
- 福野礼一郎あれ以後全集 5
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年07月発売】
[BOOKデータベースより]
あの日あのとき2014〜2015年・もう一度読みたいあの1本。執筆作品から30編を厳選して収録。執筆年月日記載・執筆順掲載。
BMWi8 見た感じは超未来的スーパーカー乗った感じは…。
[日販商品データベースより]ミニ・クーパー(5ドア)対ミニ・クーパーSDクロスオーバー
排気系システムの設計と生産
BMW218i+トヨタMIRAI アクティブツアラー試乗&トヨタMIRAIちょい乗り体験
プジョー308対フォルクスワーゲンゴルフTSI
自動車用ガラスの技術
エアコンの最新技術
ポルシェマカン対アウディQ5
振動騒音技術と「音」作り
The Day of the Jackal〔ほか〕
今回紹介するのは2014年11月から2015年12月にかけての作品群。「クルマはかくして作られる」(CG)では排気系システムや自動車用ガラス、ヘッドランプとハイビーム配光制御などの最新技術に迫り、「比較三原則」(ル・ボラン)では鋭い目線でライバル比較。「晴れた日にはクルマで行こう」「晴れた日はアメリカで行こう」では最新モデルに乗りつつ、独自の視点と文体で、話は森羅万象に広がる。