この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地図で読み解く日本の新幹線
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- 配線で読み解く鉄道の魅力 4
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年01月発売】
- 首都圏鉄道事情大研究 将来篇
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年12月発売】
- 関西圏鉄道事情大研究 ライバル鉄道篇
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年01月発売】
- 関西圏鉄道事情大研究 将来篇
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年01月発売】
[BOOKデータベースより]
箱根、伊豆、富士山、秩父、日光…鉄道の旅の可能性と課題を大分析!路線のルート、スピードから、車体、快適性まで。
1 テーマ別総点検(私鉄の特急は停車駅を増やし、JR特急は減らす傾向にある;スピードアップはしている;「ロマンスカー」を最初に名乗ったのは京阪電鉄 ほか)
[日販商品データベースより]2 観光地への交通事情(行楽期には通勤ラッシュ並みの混雑になる江の島・鎌倉地区;老舗の観光地、箱根への足は結構多い;JRからの直通が頼りの伊豆の鉄道 ほか)
3 各線徹底分析(JR東海道本線―「踊り子」「スーパービュー踊り子」車両がようやく代替わり;京急大師線―おしゃれな路線に変貌をとげつつある;湘南モノレール―行楽客にも楽しめる“まるでジェットコースター” ほか)
都心と行楽地間の「直通運転」を増やせ!
箱根、伊豆、日光、秩父、房総などの鉄道事情は?
好評既刊、『首都圏鉄道事情大研究』
【将来篇】【ライバル鉄道篇】に続く、待望の姉妹本が登場!
●箱根への経路はロマンスカーだけじゃない。また箱根登山鉄道の混雑を避ける方法もある
●秩父へは西武池袋線経由と秩父鉄道経由がある
●中央林間→東武日光・鬼怒川など、観光列車への相互直通運転をもうけよ
●2次交通はバスしかない日光・鬼怒川での蒸気機関車新設案
●JRからの直通が頼りの伊豆の鉄道事情(伊豆急行、伊豆箱根鉄道駿豆線)
●都電荒川線に、車窓をたっぷり楽しめるクロスシートの「観光トラム」を走らせよ
●各線「最新事情」徹底研究(江ノ島電鉄、伊東線・伊豆急行、伊豆箱根鉄道、箱根登山鉄道、小田急小田原線、京王高尾線、富士急行、秩父鉄道、高崎線、東武伊勢崎線、東武日光・鬼怒川線、東北本線、常磐線、内・外房線、小湊鉄道、いすみ鉄道、東海道本線…など)