[BOOKデータベースより]
2020年東京オリンピック・パラリンピックの競技をすべて紹介。観戦に役立つ「見どころ!」、勝敗のつけ方を知る「勝負」、起源を紹介する「はじまり」など、スポーツを知るための記事が満載!!スポーツ観戦にもピッタリ!障がい者の競技、冬の競技、武道も含めた97競技、約200種目を掲載。
陸上競技
水の競技
体操競技
格闘競技
球技
標的競技
そのほかの競技
障がい者の競技
冬の競技
武道
オリパラ観戦が100倍楽しくなる!
2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックの全競技、
冬の競技や日本の武道など、97競技約200種目を紹介。
子どもが学べ大人も楽しめるスポーツ図鑑です。
ルールや道具といった基本はもちろん、
その競技のツボを迫力ある写真やわかりやすいイラストで解説。
●テニス選手のサーブは、新幹線より速い200km以上!
●バドミントンのシャトルの初速は、さらに速い時速500km!
●ハンマー投げは、ボウリングの球と同じ重さを80m以上投げる!
●アーティスティックスイミングは、うずを作って体を浮かせている!
●テコンドーのけりは、まばたきすると見逃す0.3秒の速さ!
●パワーリフティングの選手は、腕の力だけで300kgを持ち上げる!
などなど、さまざまなびっくりポイントと、その仕組みなどを知ることで、
スポーツ観戦を100倍楽しむことができます。
【編集担当からのおすすめ情報】
最新のスポーツ工学から見たテクニカルな解説も
プラスしていますので、理系的な好奇心も育みます。
物理や力学などの指導は、オリンピックに向けた
日本人用カヌーの開発にも取り組んでいる、
東洋大学理工学部教授の望月修先生。
スポーツ工学やバイオミメティクスの専門家です。
2020年はオリンピックイヤー(延期になってしまいましたが近い将来開催になると思うので)。
スポーツについての知識を子供たちが持っていると、スポーツイベントも楽しく見れるのではないかと思いました。
これを機に、チャレンジしてみたいと思ったりするのもいいものですしね。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】