- 江戸時代の流行と美意識
-
装いの文化史
三樹書房
谷田有史 村田孝子
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2020年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784895227254

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
江戸初期の香文化
-
堀口悟
鈴木健夫(地方史)
村田真知子
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2020年02月発売】
-
近世の淀川治水
-
村田路人
価格:880円(本体800円+税)
【2009年04月発売】
-
近世畿内近国支配論
-
村田路人
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2019年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
浮世絵、メイクや髪型、髪飾り、着物、きせるとたばこ入れなど、「装い」に関する貴重な資料とともに、江戸時代の豊かな生活を紹介する。
第1章 江戸時代の女性の身だしなみ―江戸の女性は清潔好き(基本の身だしなみ)
[日販商品データベースより]第2章 女の装い―江戸時代に花ひらいた装いの文化(髪と髪飾り;髪飾りや袋物で個性を演出;江戸と京坂の化粧比較;ファッションとしての喫煙 ほか)
第3章 男の装い―粋でいなせな男と呼ばれるためには(男たちのこだわり)
第4章 江戸時代のファッションリーダー―大きな影響力を持っていた遊郭(重要な主題だった美人風俗画;流行の発信地)
江戸時代における男女の装いをテーマに、日本人の装いに関する流行と美意識の変遷を、たばこと塩の博物館、ポーラ文化研究所らの専門家がわかりやすく解説。簪、化粧道具、着物などカラー図版も多数収録。