この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中央アジアのネアンデルタール人
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2021年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ホモ・サピエンス(現生人類)は、いつアフリカを出て世界各地に拡散したのか。旧人や原人がいたアジアに進出した際、彼らの間で何が起き、どうして、ホモ・サピエンスだけが生き残ったのか。彼らは、どうやってアジアの果ての島国、日本列島へたどり着いたのか。私たち自身のルーツにも関わるこれらの問いには考古学や人類学だけでなく関連諸分野の研究者の関心も高く、日々、新たな発見や新説の提唱があいついでいる。拡散の経緯は近年、進展著しいゲノム解析ですべて説明できるものではない。ヒトの生存を支えた文化に何が起こっていたのかの考察も欠かせない。本書では、古代ゲノム解析の成果だけでなく、考古記録や人類化石など伝統的な野外調査の成果、実験考古学、古環境復元、さらには数理モデルによるヒトと文化の交替メカニズムの解析まで、ホモ・サピエンス拡散の物語について文化に視点をおいた最新研究をわかりやすく解説する。
1章 現生人類の出アフリカと西アジアでの出来事
2章 東アジアへ向かった現生人類、二つの適応
3章 現生人類はいつ東アジアへやってきたのか―中国での新発見を中心に
4章 日本列島へたどり着いた三万年前の祖先たち
5章 私たちの祖先と旧人たちとの関わり―古代ゲノム研究最前線
6章 現生人類の到着より遅れて出現する現代人的な石器―現生人類分布拡大の二重波モデル
7章 アフリカからアジアへ―文化の視点