[BOOKデータベースより]
のはらのまんなかを、せんろがいっぽんとおっています。こぐまのくるんは、ともだちのころころと、きらきらもりであそぶやくそくをしています。おかあさんとつくったやきたてのパンをふくろいっぱいにつめて、れっしゃにのりこみますが…?
[日販商品データベースより]パンやさんの息子・くまのくるんは、引っ越していった大好きな友だちのころころと、きらきらもりで遊ぶ約束をしています。お母さんと作った焼きたてのパンを袋いっぱいにつめて、列車に乗り込むと…? 絵の遊びがいっぱい! 眺めるだけでも楽しい絵本です。
例:線路をたどる楽しみ/パン作りの画面ではパン作りを見学している気分に/列車から見える風景がページ毎に変わり、全景と連動/列車の窓からちょうちょうが入ってきて、ラストまで付いてくるなどのサブストーリー/きらきら森の画面では、昆虫、草花で探し絵ができる
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ひみつのおすしやさん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- ひみつのラーメンやさん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年10月発売】
- パパさんぽ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年02月発売】
- おかおあらうのみーせて
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年08月発売】
- うちゅうひゃっかてん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年07月発売】
正統派幼児用絵本みたいな(笑
私が小さいときからあるような
昭和のような雰囲気といいますか
よくあるパターンの展開のような気がするのですが
なんか
かわいらしく、共感できて
ホッとする内容です
パンがまた、おいしそうなんです(笑
きらきら ことんことん と
オノマトペもいいのかも
こぐまのくるんの
やさしさや、困ったなぁーと思うところ
お友達のころころのやさしさ!
読んでいるこちらのほうも
心がやさしくなります
くるんやころころ以外の
ことりさんとか、ちょうちょさんとか
デイジーかと思うのですが
私は幼い頃「おさらこばな」と呼んでいたお花とか
いいんですよー
「パンやのコナコナ」さんも
にきまゆさんの作品ですよね?
パン大好きなんですね♪(しいら☆さん 50代・宮城県 )
【情報提供・絵本ナビ】