この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すごいメタ思考
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- 悩み続けてきた「僕」から君たちへ 社会人1年生に伝えたい成長と成功の本質
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
- SLOW 仕事の減らし方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
- 60歳からの仕事の壁 10年後も食える人、1年後すら危ない人
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2025年01月発売】
- 地方で拓く女性のキャリア
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、創造的な問題解決に使える「創造技法」を、実践で具体的に使えるように書かれた本です。紹介する17技法は、創造技法の基本的技法です。本書では各技法紹介の前半で、技法の基本と進め方を解説し、後半で現場での活用に役立つ、具体例や実践例を紹介しています。特に、企業や教育界などの現場で、創造技法が具体的に活用された例を、多数掲載しています。
第1部 発想を日々の習慣にさせる法(アイデアマラソン発想法―毎日発想し、書き留める自己啓発式蓄積型の発想法;セレンディピティ活用法―偶然から発見する力をつける;アイデアスケッチ―頭の中のアイデアを3分で紙に書き出す;MIセオリー―ハーバードの多重知能理論を応用した思考法)
[日販商品データベースより]第2部 ひらめきを誕生させる発想法(ブレインストーミング―アイデアを湧き出させる基本ルールのマスターが必須;ブレインライティング―日本人向けの黙っていてOKなグループ発想法;マインドマップ―1枚のシートに連想を次々と書き出す;NM法―類比をヒントに独創品を発想する;行動観察―場における1人の行動から新たな価値を生み出す発想法)
第3部 アイデアを企画にまとめる技法(KJ法―W型問題解決学が基本の発想法;TRIZ/USIT法―問題の根本原因と理想像から解決策を導く;FALO―新興商品を開発する革新的な商品企画法;デザイン思考―発想から企画までースタンフォード大学で誕生した技法)
第4部 企画を実現させる技法(企画書作成法―アイデアを企画に仕上げる;フラット3―90分でライバルに勝てるプレゼン技法;ビジネスモデル・キャンバス―1枚のマップで事業構想を共有できるツール;目的工学ワークショップ―目的思考を活用した新規プロジェクト産出法)
■創造性の研究と教育を行う最先端の創造学者による、あなたの問題を解決するための実践書!
本書は、創造的な問題解決に使える「創造技法」を、実践で具体的に使えるように書かれた本です。紹介する17技法は、創造技法の基本的技法です。
本書では各技法紹介の前半で、技法の基本と進め方を解説し、後半で、現場での活用に役立つ、具体例や実践例を紹介しています。特に、企業や教育界などの現場で、創造技法が具体的に活用された例を、多数掲載しています。
執筆者は、日本の創造性研究をリードする日本創造学会の研究者を中心とする創造技法の専門家たちです。
本書は、新人からベテラン社会人までの幅広い方々に理解していただけるよう、各技法の項目を統一し、専門用語はできるだけ排除し、読みやすく、わかりやすいものを目指しました。
あなたが、本書で創造技法を理解され、実際の問題解決のために使っていただければ幸いです。