- 発達障害のある子どもの性・人間関係の成長と支援
-
関係をつくる・きずく・つなぐ
ブックレット:子どもの心と学校臨床 2
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2020年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784866161020
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達の気になる子の保育園・幼稚園・療育の場でできる感覚統合あそび
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2025年02月発売】
- マンガでわかる はじめて特別支援学級の担任になったら
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
- 自己肯定感を育む保育
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年08月発売】
- 大学教授こそこそ日記
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
この本は、発達障害の子どもの大きな課題となっている「性」と「人間関係」を多くの事例と当事者および周辺者のインタビューをもとにわかりやすく解き明かしたものです。友だちづくり、恋愛、性の問題、勉強、仕事、人間関係…これらにまつわる悩みや課題。発達障害をもつ子どもたちも、定型発達の子どもたち同様に、その時はやってきます。まわりの大人や支援者はどうしたらいいのでしょうか?この本はそんな問いにヒントをくれる1冊です。
「発達障害のある子ども」と「関係」について―概論
[日販商品データベースより]発達障害のある子どもをもつ親が感じる子どもとの関係
発達障害のあるきょうだいとの関係:きょうだいの視点から「姉の巻」
発達障害のあるきょうだいとの関係:きょうだいの視点から「妹の巻」
発達障害のある子どもの友だち関係
発達障害のある子どもの恋愛事情と恋愛感情の表現方法
発達障害のある子どものトラブルを引き起こす性行動とその対応法
発達障害のあるおとなの人の恋愛はどうなっているのか?
自分自身をどう理解し受け入れ、つきあうか
大学生から就労の時期に経験するリアルな社会の人間関係
社会の中で家族や支援者とどう関係を作りながら生きていくのか
この本は,発達障害の子どもの大きな課題となっている「性」と「人間関係」を多くの事例と当事者および周辺者のインタビューをもとにわかりやすく解き明かしたものです。友だちづくり,恋愛,性の問題,勉強,仕事,人間関係……これらにまつわる悩みや課題。発達障害をもつ子どもたちも,定型発達の子どもたち同様に,その時はやってきます。まわりの大人や支援者はどうしたらいいのでしょうか? この本はそんな問いにヒントをくれる1冊です。