- 捏造の日本史
-
偽史をつくったのは誰か?なぜ信じられたのか?
KAWADE夢文庫 K1133
- 価格
- 792円(本体720円+税)
- 発行年月
- 2020年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784309485331
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シン読解力
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- フェイクとおバカの見分け方
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- この国のかたちを見つめ直す
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- イラスト&図解知識ゼロでも楽しく読める!人間関係の心理学
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
教科書に載ったり、自治体が史跡にしたり…史実と信じていた“歴史”は、創作や誤解が広まったものだった!まさかの「27の偽史」の真相に迫る!!
日本に前・中期旧石器時代は存在した
与那国島沖に海底遺跡が発見された
縄文人は南米に渡っていた
日本人は、古代イスラエル人の子孫
天皇家は朝鮮半島からやってきた
倭の五王は大和ではなく九州にいた
羊太夫は朝廷に滅ぼされた
「聖徳太子」は架空の人物である
安倍晴明は超能力者だった
義経は大陸に渡り、チンギス・ハンになった
観阿弥は楠木正成の甥だった
兼好法師は「吉田兼好」である
足利義満は皇位簒奪を図って暗殺された
応仁の乱の元凶は悪女・日野富子にある
信長には生駒吉乃という本妻がいた
本能寺の変の黒幕は足利義昭だった
山田長政はシャムで太守となった
「人の一生は重荷を背負いて」は家康の名言
江戸時代は「士農工商」の身分制だった
江戸幕府は「鎖国」政策をとった
幕府は「慶安御触書」で農民に倹約を強いた
吉良上野介は瑶泉院に言い寄った
「船中八策」は坂本龍馬が起草した
坂本龍馬はフリーメイソンだった
鉄道反対運動のために宿場町がさびれた
戦時中、軍の命令でゾウが殺された
下山事件の黒幕はGHQである