- 日本のごはん
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2019年12月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784540191657
[BOOKデータベースより]
朝ごはんはパンだったり、「ごはん」だったり
子どもたちの昼ごはんは給食です
晩ごはんには、いろんな料理が並びます
日本列島は稲作に適した気候です
日本の水が日本のごはんを支えています
伝統的な日本料理は肉も油も使いません
年中行事と稲作と食は結びついています
明治維新で日本の食事が大きく変化しました
一週間の晩ごはんです
台所を見てみましょう
他の国にはない日本独特のマナーがあります
海と山、東と西で料理の様子が違います
四季の違いが食事に現れます
日本のごはんをつくってみましょう
もう少し日本のごはんの話
日本列島の形成や気候風土、歴史、文化などから日本のごはんの成り立ちを探り、世界の国々のごはんと比較。主食の違い、水と調理の関係、調理道具や食器、食べ方やマナーの違いなどから見えてくる日本の食事の姿。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- インドのごはん
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2007年01月発売】
- モンゴルのごはん
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2009年01月発売】
- メキシコのごはん
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2007年02月発売】
- はじめてでもかんたん!小学生のお料理レシピ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年07月発売】
- ティラノサウルス
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年08月発売】
日本のごはんの歴史が紹介されています。
和食といえば、今は世界から注目される健康食ですが、それでも昔と比べると少しずつ変化があるのが分かります。
それでも大切にされている郷土色や四季の移ろい、年中行事などが、ごはんに盛り込まれているところが、日本らしくて興味深く感じました。(hime59153さん 50代・三重県 男の子13歳)
【情報提供・絵本ナビ】