この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シグマ基本問題集生物基礎
-
価格:880円(本体800円+税)
【2012年08月発売】
- 音楽はなぜ学校に必要か
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:880円(本体800円+税)
【2012年08月発売】
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 道徳を学校教育の観点から捉える(学習指導要領における道徳教育の捉え方;コンピテンシー(資質・能力)としての道徳性;道徳教育内容・教材論; 道徳教育方法論;道徳科の評価;多文化共生;生活指導,教育相談と道徳教育;法教育と道徳教育:当事者視点で反道徳的行為への対応を考える「修復的正義」)
[日販商品データベースより]第2部 道徳教育を心理学の観点から考える(道徳的認知;道徳的情動:クリスチャンソンの情動教育を中心に;利他行動:進化からみたヒトの利他性;反社会的行動:バーチャルリアリティの教育場面への応用可能性;モラルパーソナリティ;子どもの道徳性の発達;子どもの多様性と道徳:障害理解教育を通じた多様性の理解)
第3部 学習指導案を創る(小学校低学年の指導案;小学校中学年の指導案;小学校高学年の指導案;中学校の指導案;特別支援学校・高等学校の指導案)
教科化を踏まえ,教育学・哲学の立場から理論枠組みを,心理学の立場から実証的証拠および理論枠組みを詳説。これらの知見をベースに教育実践学の立場から,教室場面では何が実践できるかについて,具体例として計15本の学習指導案を掲載。「理論−研究−実践のトライアングル」で示し,道徳教育のさらなる発展を目指す。
【主な目次】
●第1部 道徳を学校教育の観点から捉える
第1章 学習指導要領における道徳教育の捉え方
第2章 コンピテンシー(資質・能力)としての道徳性
第3章 道徳教育内容・教材論
第4章 道徳教育方法論
第5章 道徳科の評価
第6章 多文化共生
第7章 生活指導,教育相談と道徳教育
第8章 法教育と道徳教育
●第2部 道徳教育を心理学の観点から考える
第9章 道徳的認知
第10章 道徳的情動
第11章 利他行動
第12章 反社会的行動
第13章 モラルパーソナリティ
第14章 子どもの道徳性の発達
第15章 子どもの多様性と道徳
●第3部 学習指導案を創る
第16章 小学校低学年の指導案
第17章 小学校中学年の指導案
第18章 小学校高学年の指導案
第19章 中学校の指導案
第20章 特別支援学校・高等学校の指導案