この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ソフトウェアで学ぶQCA〈質的比較分析〉入門
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年10月発売】
- 人が人のなかで生きてゆくこと
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年08月発売】
- グローバル・コミュニケーション学入門
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年05月発売】
- 大学生からみるライフコースの社会学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年10月発売】
- 基礎からわかる社会学研究法
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
壊れゆく日本社会を生き延びる若者たちの変化。高い生活満足度と生のミニマリズム化、財界・政府支配層が期待する「グローバル競争を勝ち抜く優秀な人材」に反する現実主義、求められるのは「さりげなく」笑ってみせられる力…。若者をかつてない“安定志向”に向かわせる「生きづらさ」の実相。ラディカルな保守志向が現実政治に対する批判へと転回する契機はどこにあるのか?
序章 社会の壊れ方・人間の壊され方
[日販商品データベースより]第1章 いまを生きる若者たち―右肩下がりの社会の中で
第2章 社会の変容と若者たち
第3章 日本的青年期の崩壊―状況は根本的に変化した
第4章 若者たちは右傾化したか―若者と政治
終章 私にとっての戦後、そして若者たちへのメッセージ
壊れゆく日本社会を生き延びる若者たちの変化
高い生活満足度と生のミニマリズム化、財界・政府支配層が期待する「グローバル競争を勝ち抜く優秀な人材」に反する現実主義、求められるのは「さりげなく」笑ってみせられる力……。
「それなりに生きていければ私は大丈夫」
若者をかつてない“安定志向”に向かわせる「生きづらさ」の実相
◆書評・記事情報◆
西日本新聞(2020年2月29日)
ダイヤモンドオンライン(2020年2月29日)
ラディカルな保守志向が現実政治に対する批判へと転回する契機はどこにあるのか?