- 時間資本主義の時代
-
あなたの時間価値はどこまで高められるか?
日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
松岡真宏- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2019年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784532358457
[BOOKデータベースより]
すきま時間を買う人・売る人、ダイナミック・プライシング、サブスクリプション―。ほんのわずかな時間の使い方で、人生の満足度に大きな差がつく。それが時間資本主義の時代。気鋭のコンサルタントが消費行動、企業のあり方、働き方まで「時間価値」と「空間」の関係を鋭く読み解く一冊!
第1章 なぜ、時間の価値が変わってきたのか―時空のアルバンドリング化現象
第2章 時間価値の経済学
第3章 時給よりも時間価値の最大化を目指せ―時空のリ・バンドリング競争始まる
第4章 時間価値ビジネスの三要素―選択・移動・交感
第5章 時間価値の高い人、低い人―公私混同は時間価値を高めるカギ
第6章 時間価値の高い人が集まる街に仕事も集まる―逆ドーナツ化する街の風景
第7章 思い出の総和が深遠な社会へ
時給を上げる前に、時間価値の最適化を目指せ!!
すきま時間を買う人・売る人、ダイナミック・プライシング、サブスクリプション――。
ほんのわずかな時間の使い方で、人生の満足度に大きな差がつく時代、になった。
気鋭の経営コンサルタントが消費行動、企業のあり方、個人の働き方まで、「時間価値」と「空間」の関係を鋭く読み解く一冊!
人々の時間へのニーズを、時短術などの「時間効率化」と創造的で豊かな時間を過ごす「時間快適化」という2軸で読み解き、「時間価値」を追求するほど、有利となる新時代の到来を「時間資本主義」という切り口で鮮やかに分析した著者の『時間資本主義の到来』を加筆修正した増補改訂版。
ダイナミック・プライシングやサブスクリプションの解説や最新事例を盛り込み、より幅広い読者に向け、わかりやすく書き直した。
ビジネスパーソンの時間の使い道は多様化し、個々人の生産性や時間価値に差が開きつつある。10分の移動時間や待ち時間というすきま時間を活用する人もいれば、長距離の通勤時間を使って本格的に副業をする人もいる。
時間で価格に差をつけるサービスも次々と登場し、「時間価値」から今後のビジネスを考えることが必須となった今、本書は、あらゆるビジネスパーソンに必読の教科書となる。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日めくりまいにち、修造!
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2014年09月発売】
- 日めくりほめくり、修造!
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2015年09月発売】
- [修造日めくり]まいにち、つながろう
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年10月発売】
- 日めくりまいにち、新・修造!
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年09月発売】
- モノづくり×モノづかいのデザインサイエンス
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年12月発売】