- 理科の図鑑
-
小学生のうちに伸ばしたい世界基準の理系脳を育てる
子供の科学ビジュアル図鑑
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2019年12月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784416619537
[BOOKデータベースより]
すべての項目をカラフルなイラストで図解しています。英国の科学教育のプロによる図と解説を、日本の現役小学校の先生と『子供の科学』編集部が日本向けに再編集しました。学年別の構成ではないので、好きな単元、わからないからより深く学びたい項目などから読むことができます。習熟度別学習にも最適。小学校で習う範囲+αとして、身近なテクノロジーのしくみまでやさしく解説。工学的な応用を知ることで、獲得した基礎知識をさらに濃くすることができる構成になっています。「やってみよう」コラムでは、家庭でできる実験のアイデアが散りばめられています。生物、化学、物理、地学の全分野の基礎をカバー。全分野まんべんなく勉強する必要がある中学受験にもピッタリ。学年別構成ではないので、気になる項目を一気に学ぶことができ、効率的に学習できます。すべての漢字にルビがふってあるので、学校で習ってない単元でも、興味を持てばどんどん先に読み進めることができます。
1 はじめに
2 生命
3 物質
4 エネルギー
5 力
6 地球と宇宙
"世界基準の理系脳が育ちます!
科学全分野の基礎をカラフルに図解したビジュアル図鑑
学年別構成ではないので、好奇心のまま理科力を身につけたい人から中学受験を控えた家庭にオススメ
STEM(Science, Technology, Engineering and Mathematics)教育に力を入れるイギリスで評判の、科学全分野を網羅した図鑑です。
生き物から、化学、エネルギーや力など物理の基本から、地球、宇宙の基礎知識まで日本の小学校では少ししか学ばない科学の基礎を、全項目カラフルな図解に仕上げています。
小学校で習う範囲+αとして、身近なテクノロジーのしくみまでやさしく解説。
工学的な応用を知ることで、獲得した基礎知識をさらに濃くすることができる構成です。
各ページの「やってみよう」コラムでは、家庭でできる実験のアイデアが散りばめられています。
数々の子供向けの理科書籍を執筆、監修をしている、お茶の水大学付属小学校の田中千尋先生を監修に迎え、用語を日本の教育現場にそろえるなど、さらに読みやすくなるような工夫をほどこしました。
この一冊で、理系先進国である欧米の小学生が身につける、「世界基準」とも呼べる科学リテラシーが身につきます。
参考書のような学年別のくくりにとらわれず、領域ごとに構成されているので、好奇心の流れを止めることなく、いつのまにか深い理解へとたどり着くような設計になっています。
小学校6年間で習う理科の範囲+αのことがわかりやすく学べるので、中学入試を考えている家庭にもピッタリです。
■目次
1 はじめに
2 生命
3 物質
4 エネルギー
5 力
6 地球と宇宙
用語集
さくいん
**********************************"
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- プランクトン
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年06月発売】
- 力と電気、音、光がわかる 新版
-
価格:935円(本体850円+税)
【2024年02月発売】
- 実験と観察がわかる
-
価格:935円(本体850円+税)
【2024年11月発売】
- サル好きアイドルが飼育員さんに聞いてみた
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 「フリー対話」で子どもがつながる算数の授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
我が家の小学校中学年の娘。
今まで誕生日やクリスマスのプレゼントに玩具を希望することが多かったものの、すぐに飽きてそんなには遊ばない。
それを言ってみたら「これからはプレゼントは図鑑にする」とのこと。
いくつか図鑑は持っていますが、この理科の図鑑は本格的で大変勉強になるなーと思いました。
確か、同シリーズで算数お図鑑もあったような気がします。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】