この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すらすらと手が動くようになるSQL書き方ドリル 改訂第4版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年02月発売】
- ニキとヨーコ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年08月発売】
- 心理学を学ぶまえに読む本
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2015年12月発売】
- 心理学のための英語論文の書き方・考え方
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年06月発売】
- はじめよう!システム設計
-
価格:2,398円(本体2,180円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
そもそも「結婚」は、一夫一妻で、排他的で、夫と妻がそれぞれの役割を永続的に責任をもって担わなければならないとされていることに、十分な理由はあるのだろうか、それは善き生の役に立つのだろうか、と著者は問う。本書では、「結婚」を道徳的、政治的に徹底検証し、一夫一妻をはじめ、同性同士、複数の関係、友人関係、成人間のケア関係をも法の下に平等に認めるという「最小結婚」制度を提唱する。伝統的な結婚のイメージから脱却する新たな制度としての「最小結婚」という刺激的な主張は、近年、日本でも注目されている同性婚をめぐる承認の問題や、フェミニズム・ケア論、クィア理論にかかわる家族のあり方をめぐる議論に新たな論点を提供するだろう。結婚について哲学的に考察した初めての書。
結婚と哲学
[日販商品データベースより]第1部 結婚の脱道徳化(結婚の約束―離婚は約束破棄なのか;結婚にいかに献身するか―概念の手引き;結婚、性行為、道徳;愛する者への特別扱い―結婚・ケア・性愛規範性)
第2部 結婚の民主化(結婚への批判―本質的に不正義な制度か;結婚を定義する―政治的リベラリズムと同性婚論争;最小結婚―政治的リベラリズムは婚姻法にいかなる影響を及ぼすのか;最小結婚実現に向けた課題―貧困・財産・一夫多妻)
そもそも「結婚」は、一夫一妻で、排他的で、夫と妻がそれぞれの役割を永続的に責任をもって担わなければならないとされていることに、十分な理由はあるのだろうか、それは善き生の役に立つのだろうか、と著者は問う。本書の伝統的な結婚のイメージから脱却する新たな制度としての「最小結婚」という刺激的な主張は、近年、日本でも注目されている同性婚をめぐる承認の問題や、フェミニズム・ケア論、クィア理論にかかわる家族のあり方の議論に新たな論点を提供するだろう。結婚について哲学的に考察した初めての書。