この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 牧の景観考古学 古墳時代初期馬匹生産とその周辺
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2023年01月発売】
- 入門欧米考古学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年04月発売】
- 『南洋協会発行雑誌』解説・総目録・索引(全2巻セット)
-
価格:33,000円(本体30,000円+税)
【2018年01月発売】
[BOOKデータベースより]
最初に日本列島にきた馬はどんな馬だったのか。馬はどう飼育・活用され、どのような馬文化が生まれたのか。馬の登場が日本の歴史に与えた影響とは?馬具や文献に加え、近年、出土した馬そのものの分析も進んでいる。5〜6世紀にかけて東アジアや日本列島の各地域の様相、馬と関わる人々の生活など多角的な論考をそろえ、各遺跡や調査・分析コラムも充実。
第1章 馬が渡来した時代
第2章 東アジアの馬文化
第3章 畿内に定着した馬文化
第4章 開拓される東国の馬産地
第5章 遺跡から出土する馬とその足跡
第6章 馬をとりまく人々の動き