- 転流
-
アム川をめぐる中央アジアとロシアの五〇〇年史
ブックレット《アジアを学ぼう》 52
- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発行年月
- 2019年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784894894150
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
アム川をめぐる中央アジアとロシアの五〇〇年史
ブックレット《アジアを学ぼう》 52
[BOOKデータベースより]
アム川はアラル海に流入する中央アジアの二大河川の一つだったが、ピョートル一世によってカスピ海への転流が企図された。複雑な地政学的理由によるこの壮大な構想は、その後数奇な運命を辿り、現在も環境問題に姿を変えて生きている。
1 はじめに
2 転流構想の誕生(ジェンキンソンの中央アジア探検;ピョートル一世の転流構想;ピョートル一世の遺産)
3 転流事業の展開(ロシア帝国の中央アジア軍事征服;「旧河床」を求めて;企業家たちの進出;ロシア帝国中央政府とトルキスタン開発計画)
4 ソ連期の開発の遺産と今に生きる転流構想(中央アジアにおける革命、内戦、ソ連体制の成立;ソ連体制下中央アジアにおける大規模潅漑事業;カラクム運河とトルクメン幹線運河;アム川右岸の開発可能性;トゥヤムユン貯水池)
5 おわりに
注・参考資料