この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- [新訳]禅マインド ビギナーズ・マインド
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年09月発売】
- 浄土教の展開
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- 歎異抄にであう
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年05月発売】
- 禅的修行入門 誰でもあらゆるものから自由になれる秘訣
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
- 寺院文献資料学の新展開 第二巻
-
価格:26,400円(本体24,000円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
総論
[日販商品データベースより]論文篇(覚城院蔵中世期血脈軸三点について―「頼淳・増喜血脈」・「野沢十二流血脈」・「地蔵院流血脈」;「覚城院宛増吽書状(二月三日付)」について―熊野参詣記事に注目して;覚城院聖教(第四番函収納)における伝領墨署(書)名の位置に関する一考察;『安居院憲基式口決聞書』について;伝憲深撰『醍醐三宝院大事』をめぐる問題;蔵書から見る覚城院周縁―主要な僧と関連寺院について;覚城院所蔵文献と地蔵寺所蔵文献―蓮体を起点として;金光寺僧行範の修学―覚城院蔵金光寺旧蔵聖教を中心に;覚城院所蔵の神道関係資料について;栂尾祥雲の蔵書について―UCLA栂尾コレクションと『栂尾蔵書目録』との関係か)
資料紹介(『事相聖教目録』翻刻・解題;『当寺鎮守青龍権現習事』翻刻・解題;『当山聖教目録』翻刻・解題;『香積山中興慧濬和尚伝』翻刻・解題)
尾張真福寺・紀州根来寺との繋がりが明らかになった香川覚城院の所蔵資料紹介と、その伝来の意味を解説。カラー口絵7頁。
◎ 目次
総論・・・・・中山一麿
論文篇
第1章 覚城院蔵中世期血脈軸三点について―「頼淳・増喜血脈」・「野沢十二流血脈」・「地蔵院流血脈」・・・・・中山一麿
第2章「覚城院宛増吽書状(二月三日付)」について―熊野参詣記事に注目して・・・・・川崎剛志
第3章覚城院聖教(第四番函収納)における伝領墨署(書)名の位置に関する一考察・・・・・牧野和夫
第4章『安居院憲基式口決聞書』について・・・・・落合博志
第5章伝憲深撰『醍醐三宝院大事』をめぐる問題・・・・・高橋悠介
第6章蔵書から見る覚城院周縁―主要な僧と関連寺院について・・・・・平川恵実子
第7章覚城院所蔵文献と地蔵寺所蔵文献―蓮体を起点として・・・・・山ア 淳
第8章金光寺僧行範の修学―覚城院蔵金光寺旧蔵聖教を中心に・・・・・柏原康人
第9章覚城院所蔵の神道関係資料について・・・・・鈴木英之
第10章栂尾祥雲の蔵書について― UCLA栂尾コレクションと『栂尾蔵書目録』との関係から・・・・・幾浦裕之
資料紹介
『事相聖教目録』翻刻・解題・・・・・伊藤 聡
『当寺鎮守青龍権現習事』翻刻・解題・・・・・伊藤 聡
『当山聖教目録』翻刻・解題・・・・・木下佳美
『香積山中興慧濬和尚伝』翻刻・解題・・・・・向村九音