この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 積極的な投資ができる デイトレチャート大全
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 買い時・売り時がひと目でわかる株価チャート大全
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年11月発売】
- どの銘柄をいつ買うべきかわかるファンダメンタルズ大全
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年07月発売】
- 株で儲ける!損切りの一番やさしい教科書
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
パターンとセオリーから読み解く株式売買のベストなタイミング。チャートの構成要素を知る。値動きのパターンとセオリーを理解する。実際のチャートで売買のタイミングを学ぶ。
1章 概要 投資の前に知っておきたいチャートの基本(どうして株価は動くのか?;株価チャートって何がわかるの? ほか)
[日販商品データベースより]2章 概要 チャートを構成する基本要素(チャートを構成する基本要素とは?;株式チャートは縦軸と横軸でできている ほか)
3章 概要 基本的な値動きの見方(ローソク足にはパターンがある;ローソク足のパターン 酒田五法とは? ほか)
4章 理論 チャートパターンのセオリー(株価が急上昇する上放れ;売り切るまでの値幅 値幅調整と日柄調整 ほか)
5章 実践 売買のタイミング ケーススタディ(売買のタイミング1 ローソク足から判断;売買のタイミング2 グランビルの法則 ほか)
株式投資を行っていると、必ず目にする株価チャート。「ローソク足」や「移動平均線」など、様々な用語を耳にしますが、いざチャートを理解しようとしても、複雑でよくわからない人も多いのではないかと思います。そこでこの本では、「チャートって何?」というところから、チャートの基本知識と読み方、さらにそれらを踏まえた株式の売買のタイミングについて、丁寧に解説します。コンパクトな本ですが、要点を絞って必要な知識をもれなく解説!この1冊を読んで、あなたも株式投資の「脱初心者」しませんか?