この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラストで読むキーワード哲学入門 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- マンガ版教養として学んでおきたい哲学
-
価格:1,199円(本体1,090円+税)
【2024年05月発売】
- 新・音を大きくする本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
価格:1,199円(本体1,090円+税)
【2024年05月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
自宅機材のパフォーマンスを最大限に高める、自宅で録音制作する人のための音作りの技!ほんのちょっとした知識や工夫で、目からウロコの音が生まれる!
第1章 環境編(電源プラグには適正な向きがある;3極電源プラグについて;200V電源導入 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 アレンジ編(ロー・インターバル・リミテッドをクリアしよう;ベロシティはアクティブに;音符の発音タイミングに気を配る ほか)
第3章 サウンドメイキング編(楽器がその楽器の音に聞こえる理由;シンセサイザーやソフト音源の編集のコツ;ミキシングのコツ ほか)
録音専用スタジオを使って、プロのアレンジによる作品をレコーディングすればクオリティの高い音ができるのは当たり前のこと。本書は、自宅録音(制作)でもクオリティを上げる方法を紹介。プロもアマチュアも使用機器に大きな違いはない時代だからこそできるテクニックが書かれている。その内容は、著者が制作環境とアレンジの両面にわたって実践してきたクオリティ・アップのノウハウを解説する形で書かれている。高いスタジオ料金を払わなくても、本書のさまざまなアイデアを駆使すれば、自宅でも十分にクオリティを上げることができるだろう。『耳コピ力アップ術』や『音を大きくする本』など、時代に左右されないロングセラーを出し続けている著者ならでは音にこだわった1冊。