- 戸惑う窓
-
- 価格
- 792円(本体720円+税)
- 発行年月
- 2019年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784122067929
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 回送電車
-
価格:713円(本体648円+税)
【2008年06月発売】
- 郊外へ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2000年07月発売】
- 曇天記
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年03月発売】
- 時計まわりで迂回すること
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2012年03月発売】
- 子午線を求めて
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
窓とは、いったいなんだろう。眺めずにはいられない大聖堂の薔薇窓、木造家の古窓、いつも持ち歩く心の窓枠…マチスは闇を、プルーストは不思議な絵画を見つめていた。覗きこむほどに、見知らぬ自分が見えてくる。世界を一変させた「窓」を訪ねる二十五篇。
嵐の夜に君を思うこと
[日販商品データベースより]対象のつかの間の、不安定な印象
光はノックもせずに入ってくる
風になった光
窓と扉のあいだで
あの家の山の櫟林をミイ、キレイダナア―
エスカルゴの匂う部屋
青い闇のある風景
世界の生成に立ち会う窓
闇だけが広がっていた
あれの意味を知ってますか
その金色の衣のなかで
虚妄の窓の向こうへ
胸をかきむしるほど透明な窓
誰が箱男ではなかったのか
球状の窓
韻を踏んだ四行詩
世界の初期設定
輸入された鼠
語りの高い窓から
配水管と避難梯子の先にある空の下で
薬包紙の啓示
私は窓を愛しつづけた、窓に凭れて。
肩にとまった時間
そのうちに逢ふのです
安アパートのアルミサッシ窓、「万葉集」で読まれる窓、今は焼け落ちてしまったノートルダム寺院のステンドグラス……窓とは、いったいなんだろう? ときに世界の生成に立ち会い、ときに胸をかきむしるほどの透明さで迫ってくる「窓」から、言葉や記憶の小宇宙をのぞく随筆集。