この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地方創生の政策効果とデータ分析
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年10月発売】
- 地域開発の毒と薬
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
- 新データで読む地域再生
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年04月発売】
- 地域デザイン No.18(2021.9)
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年09月発売】
- 地域デザイン No.19(2022.3)
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
グローバル時代における地域の可能性を「コンテンツからコンテクストへ」という視点から学際的に研究する地域デザイン学会の研究論集。今号の特集は「地域イノベーションの諸相」。原田保ら研究者の論文と研究ノートを収録。
巻頭論文 “無用”と“不要”から価値を生み出す“リボーンビジネス”―コンテンツとトポスに新たな価値を吹き込むためのコンテクスト転換(原田保;石川和男)
[日販商品データベースより]論文1 地域イノベーション論のメタ理論(岩井洋)
論文2 なぜ日本は地域をリデザインできないのか―過疎地MaaS導入の可能性を探る(三藤利雄)
論文3 勝組地域企業の戦略デザイン(高山誠)
論文4 地域産業振興における政策的公民連携―飛騨市を事例に(梅村仁)
論文5 イノベーションするアクター達と拡張する空間―せとうちの島からの視点(上杉志朗;森田正大)
研究ノート1 地域特性を活かしたブランド戦略(鈴木寛)
研究ノート2 若者の地域活動参加と多様なモビリティの展開―岩手県陸前高田市におけるNPO法人の実践から(野村実)
関東・東海地域部会第14回研究会要旨 未来創造のためのサステナビリティの諸相
グローバル時代における地域の可能性を「コンテンツからコンテクストへ」という視点から学際的に研究する地域デザイン学会の研究論集。今号の特集は「地域イノベーションの諸相」。原田保ら研究者の論文と研究ノートを収録。