[BOOKデータベースより]
『空からのぞいた桃太郎』という絵本。その黄色の帯には「鬼だから殺してもいい?あなたはどう思いますか?」と書かれていた。調べ学習で読んだ、200冊以上の本。2018年度「図書館を使った調べる学習コンクール」文部科学大臣賞!千葉県袖ケ浦市立奈良輪小学校5年生(当時)の受賞作品!
調べようと思ったきっかけ
第1鬼 桃太郎は盗人なのか
第2鬼 鬼退治に行った理由とは?―「桃太郎」読み比べ
第3鬼 かわっていく桃太郎
第4鬼 鬼はどうして悪者だと思われているのか?―鬼は何者?
第5鬼 現在の鬼像―「泣いた赤鬼」から
第6鬼 まとめと感想
資料編
桃太郎盗人説の真偽を確かめるべく、全国の桃太郎を読み比べ。すると、桃太郎の話が時代によって異なることを発見。どのように物語が変化していったのか、江戸時代の文献にまでさかのぼり、各時代の桃太郎像をあぶり出します。椎名誠さんは「その謎に毅然としてつきすすみ、大人たちが思いもよらなかった『人と鬼』の巨大な謎の解明にちかづいた」と激賞!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 明日誰かに話したくなる王家の話
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2023年06月発売】
- リベラルの敵はリベラルにあり
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2020年09月発売】
- 日常を取り戻すために必要なこと
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年11月発売】
- パンダ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年09月発売】
- ストーリーで覚える漢字300
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年01月発売】
著者は、「空からのぞいた桃太郎」の帯の「鬼だから殺してもいい?」「あなたはどう思いますか?」を読んで、桃太郎こそが悪者ではないかと衝撃を受ける。解説には福沢諭吉が「桃太郎は盗人だ」と非難したとも書かれている。「おにたのぼうし」や「わにのおじいさんのたからもの」「泣いた赤鬼」に出てくる鬼は、とてもいい鬼だ。もしかしたら、桃太郎に出てくる鬼も、本当は人間に悪さなんかしていなかったんじゃないかと思い、どうして桃太郎は盗人だと言われているのか、どうして鬼はいつも悪いと決めつけられているのか、調べることにした。
手始めに、「空からのぞいた桃太郎」で桃太郎を非難した4人の著書を読み、他にも同様のことが書かれている本がないか調べ、たくさんの桃太郎の本を読み比べ、それでも足りないので絵本読み比べリストを取り寄せ、その本も調べて、昔の桃太郎(古いものは江戸中期、享保年間)も読み、桃太郎の生まれ方と鬼ヶ島へ行った理由の変化を年表にし、鬼とは一体何なのか?を調べ……。大人の私が想像しても気の遠くなるような調査を、当時小学5年生だった著者は(写真から推察するにほとんど夏休み中に)仕上げているのです。
この本を手に取るに至った経緯は不明ですが(なんで図書館に予約したのか、受け取ったときには覚えていなかったし、今も思い出せない……(汗))、読み始めた時、明らかに子供の書いたイラストが貼り付けられていても、家族旅行っぽい姉妹の写真が載っていても、これが当時小学生だった女の子の著作だと気づかず、戸惑いました。それほど濃くて、太くて、完成度が高かったんです。
そして、巻末に実際にコンクールに提出した資料の写真を見て、それがこの本と全く同じ(本の方は活字化されていただけ)だったので、さらに驚かされました。
いやいや、世の中にはすごい子どもさんがいるもんだ。こりゃぁ、私ら大人も「ボーッとして生きてちゃいかんなぁ(古い?)」と思わされる一冊でしたよ。
こんな本を見せたら自信喪失されてしまいそうなので、私は自分の娘には読ませようとは思いませんが、調べ物好きなお子さんには奮起の本になるかも知れませんね。(図書館あきよしうたさん 40代・広島県 )
【情報提供・絵本ナビ】