[BOOKデータベースより]
ある秋の日、ネノくんとキフちゃんの兄妹は、畑でお父さんのおてつだい。風にふかれて舞いおちた葉っぱとともに、ふわりと空にはこばれて…。秋の実りと豊かな自然とのふれあいをえがく、やさしさいっぱいの絵本です。
[日販商品データベースより]ある秋の日、ネノくんとキフちゃんは風に舞う落ち葉にのって、ふわりと空へ。秋の風がはこんできた、ひとときのふしぎを楽しみます。秋の実りと豊かな自然とのふれあいをえがく、やさしさいっぱいの絵本です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- やぎのしずかのたいへんなたいへんないちにち
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年04月発売】
- たべるぞたべるぞ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年09月発売】
- どうだ!まいったか
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2012年02月発売】
- ぼくのこえがきこえますか
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2012年06月発売】
- ぼく、おたまじゃくし?
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年06月発売】
日曜の朝。ネノくんとキフちゃんがお布団で目を覚ましたら、誰かが呼んでいるのがきこえます。「ハタケニオイデ ハタケニオイデ」お父さんはとっくに畑でお仕事。お母さんに「朝ごはんの前にがんばっておいで!」と送り出された、ネノくんとキフちゃんのきょうだいは、手押し車を押しながら畑に向かいます。ふたりの背中を風も押してくれます。風が吹く中、父さんは野菜の苗を植え、きょうだいは芋掘り。落ち葉が風と遊んでる……と思ったら、ネノくんとキフちゃんの顔に落ち葉がペタン!なんと……大きな落ち葉にいつのまにか乗ったふたりは、「ふあり」と空へ。ふたりだけではありません。カエルも、キャベツの苗も、カブトムシも、カマキリも、お芋も!?葉っぱといっしょに空を飛んで、どこへいっちゃうの!?ふららん ふあんふろろん ふおんブオーン! ぴゅーん! ゴー!いろんな風の音のオノマトペと共に、子どもと生き物が一緒になって吹き荒れます……。どんどん風にのって、一緒に飛んで、おやおや、キフちゃんがすごいものにつかまっちゃったけど……!?風の力強さと浮遊感、スピード感が痛快。なおかつ、大空と大地が、風ごと生き物すべてを受け入れてくれているような、突き抜けた軽やかさがつたわってくる、傑作絵本。『とべバッタ』や『はたけうた』など、自然をたっぷり見つめて絵本にしてきた田島征三さんならではの世界が描かれた絵本です。最後は、こんなふうに風に身をまかせて、からくも大自然の力から逃げ切って、どっさり収穫したい!とうきうきしちゃうくらい、しあわせな自然の恵みが描かれます。ちなみに、収穫物とキフちゃんをつかまえたとんでもないものは、本を読んでのお楽しみ。ネノくんとキフちゃん兄妹のおはなしをもっと読みたくなった方は、ふたりの雨の日のお留守番を描いた『あめがふるふる』もオススメです。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
新刊コーナーにあったので、図書館から借りてきました。
風で遊ぶネノくんとキフちゃんたちが、楽しそうです。
当然のことかもしれませんが、キフちゃんが危険な目にあうと、
ネフくんが必ず助けてくれるのが、やっぱりおにいちゃんだなあと
頼もしく思いました。ちょっと、気になったのがとうさんの女神って
と書いてあったのですが、やっぱりかあさんだよなあと思いました
が、書いてなかったのが・・・・・・・・
なんだかくだらないことを気にしてる自分のことも気になりました(笑)
たくさんのお芋を、芋サラダ・芋コロッケ・大学芋・が次々に料理
されて羨ましくなりました(笑)(押し寿司さん 60代・愛知県 )
【情報提供・絵本ナビ】