この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガ昆虫最強王図鑑ザ・ストーリー 4
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年03月発売】
- 54字の物語12
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年05月発売】
- 意味がわかるとゾクゾクする 4コマで読む54字の物語
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年03月発売】
- どっちが強い!?ミズダコvsノコギリエイ海底忍者の大一番
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2022年07月発売】
- 日本の歴史
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2022年11月発売】
[日販商品データベースより]
プログラミングが、くらしのなかでどのように役だっているのかを知り、プログラミングを学ぶ必要性が実感できるシリーズ3巻構成。本書はそのうちの第1巻で、学校で見られるさまざまな機械にくみこまれているプログラミングを紹介します。また、それぞれの機械が、どのようにこれまでにどのように進化・発展してきたのかもわかります。プログラムはすべて日本語でかかれたチャート図で示されているのでとてもわかりやすいです。
プログラミング教育の本格実施に備えるうえで必携の一冊です。
<特徴>
・大きな写真やイラストで身近なプログラミング活用事例がひと目でわかる。
・プログラミングが技術革新にどうかかわってきたかがわかる。
・プログラムの構造を日本語のチャートで理解できる。
・巻末で授業実践事例を紹介。
<取り上げている事例>
火災報知器/エレベーター/チャイム/プリンター/プロジェクター/トイレ